Quantcast
Channel: ゲーム三昧! 狩人と猫の冒険宿
Viewing all 2570 articles
Browse latest View live

ゼノブレイドクロス、ノーマルクエスト「デフィニア殲滅」と「ミーアの最後」を攻略!

$
0
0

ゼノブレイドクロス、ストーリー全12章のほうを終えたので、現在、残りのキズナクエストとノーマルクエストを消化中です。

惑星ミラの探索率100%達成には興味なくて(高レベルなオーバードを倒すための強化が、もう私には無理!装備強化のための作業ゲーはしたくないので…)、とりあえずキズナクエストとノーマルクエストを全てクリアできたら、ゼノブレイドクロスを終えるつもりなのですが…


キズナクエストを行なってると、またどんどんとノーマルクエストが見つかったり(新しく追加されたり)して、ゲームを終えるための先が全然見えにゃい( ̄▽ ̄;

(こんだけノーマルクエストがあるのに、どれも結構凝ってる内容なのはすごいけど…)

あと数時間でトータルプレイ200時間を超えようとしていますが、このままでは、超えてもまだ続けてるかも知れませんヽ(゜▽、゜)ノ


さて、そんな中…

ノーマルクエスト「デフィニア殲滅」を再開しました。

これを受けたレベル50台だった頃は、グロウス洞窟基地の洞窟内の敵との戦いで、攻撃が2割程度しか命中しなくって、こりゃ駄目だってことで、中断していたクエストなんですよね。

今はもうカンストのレベル60だし、実際戦ってみたら、普通に命中(それでも8割くらい?)するようになってるっぽかったので、続きのアンロックキー探しから始めてみました。


【クエスト「デフィニア殲滅」の攻略方法】

・黒鋼の大陸 グロウス秘密基地の洞窟内

(505区FNSに、洞窟の入口あり)

洞窟の奥へ行くには、バリア解除のためのアンロックキー1~3が必要

アンロックキー1:洞窟を入って右側の敵から

アンロックキー2:洞窟を入って左側の高台付近

アンロックキー3:洞窟を入って右側の奥

(シャルナーク専用バスギアのいる広間。その巨大ロボットは無視して、回りの道を調べると落ちてます)

・洞窟内で、ロボットのボス戦。

インナー戦になるため、結構強敵。

事前にTPを溜めて、オーバークロックギアを発動させられれば、あとは楽かも。

・逃げたボスを追いかけて、野外でのボス戦。

ドールに乗れるため、あっさり倒せると思います。




上記に書いた攻略通りに進めて、

ノーマルクエスト「デフィニア殲滅」をクリア!


ただ、グロウス秘密基地の洞窟内に、トレジャーボックスの反応があるのに、何故か1つだけ開かないコンテナがあって、気になってたんですよね。

それで、再度調べてみると…




そこには、ミーアちゃんが捕らえられていました( ̄▽ ̄;

そう言えば、ミーアちゃんの前のクエストで、次は黒鋼の大陸へ行くとか言ってたっけ…


ここで、ミーアちゃんを助けるための

ノーマルクエスト「ミーアの最後」を受けることに。

(ただ、このクエストを発生させるための条件は結構複雑らしいので、下記にまとめておきますね!)


【ノーマルクエスト「ミーアの最後」の発生条件】

・ミーアの前クエスト「ミーアの飛翔」のクリア

・ノーマルクエスト「デフィニア殲滅」のクリア

・黒鋼の大陸を65%以上探索済み


あと、ついでにミーアちゃんの前クエストの一覧も。

(現地での突発的なクエストのせいで、見つけてない人多そうなので…)


【ミーアのクエスト一覧】

※上から順番にクリアする必要あり

・クエスト「ミーアの出立」

場所:ブレイドエリア

・クエスト「ミーアの冒険」

場所:夜光の森 至空大巻木頂上

・クエスト「ミーアの受難」

場所:忘却の渓谷 倒れアンノウンリングの上
・クエスト「ミーアの飛翔」
場所:白樹の大陸 浄化の泉


このクエスト「ミーアの最後」自体は、

さっきの「デフィニア殲滅」と比べたら余裕余裕♪

(攻略方は、手詰まるところは無いと思うので、省略)




この後、NLAに戻ると、

ミーアちゃんも仲間にできるようになってました♪

…って、もしかして、ミーアちゃんの分、

またキズナクエストが増えるってことだよね!?Σ( ̄□ ̄;)


終わらないゼノブレイドクロス…


PS:

ゼノブレイドクロス オフィシャルガイド が、6月19日に発売決定!

売り切れる可能性もあるので、ご購入はお早めに♪


↓各ブログランキングにポチッてくださると、順位が上がり励みになります。応援、よろしくお願いします(。-人-。)

にほんブログ村へ

ゲームゲームソフト発売日カレンダー
DVD
DVD、Blu-ray発売日カレンダー
パソコン
パソコン・周辺機器ベストセラー


XenobladeX(ゼノブレイドクロス) お得な有料追加コンテンツまとめ買いセット [オンラインコード]
XenobladeX(ゼノブレイドクロス)
お得な有料追加コンテンツまとめ買いセット [オンラインコード]

↑WiiUのニンテンドーeショップから以外にも、

Amazon(10%割引)でもダウンロードコード番号を購入可。


「XenobladeX」Original Soundtrack 澤野 弘之
「XenobladeX」Original Soundtrack 澤野 弘之


XenobladeX (ゼノブレイドクロス)
・XenobladeX (ゼノブレイドクロス)

・XenobladeX (ゼノブレイドクロス)
【Amazon.co.jp限定】オリジナルパスケース付



I-O DATA USB3.0対応 レグザ・アクオス録画対応ポータブルハードディスク「カクうす」 500GB ブラック HDPE-UT500 [フラストレーションフリーパッケージ (FFP)]
I-O DATA USB3.0対応 ポータブルハードディスク
「カクうす」 500GB ブラック

↑Wii U用にも人気の外付けHDD!

Wi Uに付けるなら、Y字Wパワーケーブル の購入もお忘れなく。





高性能でコンパクト!サイコムのちょっとオシャレなPCケース採用のゲーミングパソコン!

$
0
0

私のお気に入り!

ちょっとオシャレなPCケース採用のゲーム向けPCをご紹介♪
サイコム
が販売するBTOパソコンで、コンパクトなデザインながら、冷却(エアフロー)性能が高く、ハイエンドなCPUやグラフィックボードの搭載(選択)が可能です。

新生FF14やドラクエ10など、オンラインゲームやPCゲーム用にオススメ!



G-Master Cutlass3-ITX|ゲームモデルPC


G-Master Cutlass3-ITX-FFXIV ★新生FFXIV推奨PC

↑新生FF14推奨認定バージョンのモデルも有り♪


サイコムでは、PCパーツの素性が明確に表示されており、電源やグラフィックボード(ビデオカード)といったPCパーツの種類も細かく指定できます。

それだけに選択肢が豊富なんですよね!


【サイコムのBTOパソコン、オススメの理由】

・PC内の配線がプロの仕事で、とても綺麗。

・PCパーツをある程度自由に(メーカーを指定して)選べる。

・メールへの対応や、納期7日間以内の厳守などサービス面が良い。

・宅配では、PCケースの箱から更に大型の箱と頑丈な二重梱包。

・各PCパーツのパッケージや余った部品もそのまま付いてくる。



↑PCケースの天井にある大型の排気ファンで、内部の熱気を排出!

PCケース内に暖かい空気がこもることを未然に防いでくれます。

PCの熱暴走対策として、とても効果的!


下記に、PCパーツ等、カスタマイズのオススメな選び方について書いてみましたので、是非ご参考ください。


【カスタマイズ パーツの選択】

※オススメの選択があるシステム構成のみ表示しています。


【CPU】
標準のIntel Core i5-4460のままで、新生FF14やドラクエ10など主要なオンラインゲームの推奨PCとして、十分余裕があるくらい推奨スペックを満たしており、快適に遊べます。

ただ、将来的に、他の最新オンラインゲームも快適に遊びたい!

と言う方なら、もう少しCPU性能を上げてみるのも良いかと♪

個人的には…

コストパフォーマンスと性能のバランスでは、Intel Core i5-4690

(この辺りのスペックが一番賢い選択かも!?)

折角のゲームPCってことで、ハイエンド志向を望みたいのであれば、Intel Core i7-4790や、新しいCPUのIntel Core i7-4790Kもオススメです!


【CPUグリス】

高価なものに変更しても、価格分ほどの効果は…微妙かも。

こだわりのある方のみ変更で。


【CPUクーラー】

折角の一押し水冷ユニットなので、そのままでOKです!

少しでも安く押さえたい場合や、空冷ファンのほうがお好みなら、ロングセラーを続けているScythe 侍ZZリビジョンBや、またはオシャレなデザイン&高性能の高級ファン、Noctua NH-L9x65が個人的にはオススメ!

基本的に、インテル純正CPUクーラー以外なら、お好みで選んでOKです。


【メモリ】

オンラインゲームなどがメインの場合、8GBで十分です。

ただ、映像やグラフィック関係等のビジネスソフトを扱ったり、ゲームをしつつ複数のアプリを同時に利用する場合等は、16GBで余裕を持たせたほうがいいかもしれません。


【HDD/SSD】

OSの入っているシステムドライブ(Cドライブ)は、SSDにして高速化したいところ!

データ用には下記でHDDを増設するので、120GBもあれば問題ありませんが、できれば240GBくらいの余裕ある選択をしたほうが、今後、残りの容量をあまり気にせず使えると思います。


SSDには、新しく発売されたばかりの

インテルSSD535シリーズがバランスの良い安定性能で一押し!

(私がインテル製を好んでるだけともいいますが(・・。)ゞ)

他には、東芝製採用のCFDシリーズも、信頼性が高く価格も安くてオススメです。


この項目で、これらSSDを選んだ場合は、

【増設HDD/SSD】の項目で、データドライブ(Dドライブ)用に追加のHDDも選択してください。


【3.5インチ増設】
上記【HDD/SSD】でSSDを選んだ方は、ここでHDDを追加してください。

データ用のDドライブになるので、お好きなもので。

いろいろなタイプがあるので一概には言えませんが、安定性や速度重視ならHITACHI、価格や大容量重視なら東芝やWDで良いかと思います。

※今なら東芝製のHDDがおススメ!


光学ドライブ

ブルーレイドライブにも変更できます。

(LG BH14NS48とLG BH16NS48とでは、ブルーレイを焼くときの書き込み速度に差があります)


【ビデオカード】

標準採用のGeForce GTX960は、優秀な性能のハイミドルGPUです!

フルHD(解像度1920x1080)で最高画質のゲーム設定にしても、ほとんどのオンラインゲームやPCゲームが快適に遊べます。

メモリバス帯域幅の狭さがネックとも言われていますが、フルHDの解像度までなら、フルに性能を発揮でき、しかも過去の同クラスのGPUに比べて、非常に省エネ!


ただ、個人的には、折角の新品PCならば…

断然上位モデルのGeForce GTX970以上は欲しいところ!

好みにもよりますし、予算としっかり相談して選びましょう。


メーカー別の選択肢としては…

ASUS製、MSI製、GIGABYTE製は、プチオーバークロックを保証ある仕様として行っている機種もあり(型番にOCと付いているもの)、より高速な動作が期待できます。

また、それに比例して冷却性能も向上されており、オススメです!ASUSTek社製NVIDIA GeForce GTX960搭載ビデオカード(オーバークロック) STRIX-GTX960-DC2OC-2GD5
GeForce GTX960 2GB ASUS製STRIX-GTX960-DC2OC-2GD5


GPUの性能比較については、↓こちらをご参考に。



【ケース(オプション)】

CPUクーラーの項目で、”水冷ユニット以外を選んだ場合”のみ、

ケース天板部(トップ)の大型ファンが別途料金になるため、追加を選びましょう。

長時間、高負荷のオンラインゲーム等をするのなら必要です。


【電源】
標準で『80PLUS Silver認定』の電源ユニットを採用。

このままでとくに問題はありません。


ただ、個人的には…

できるだけ高品質な電源にして、省エネ且つPCの寿命を延ばしたいと考えるので、Antec EarthWatts EA-650-PLATINUMのほうを選択したいなと思います♪


【OS】

Webやメール、動画にオンラインゲームと、普通にPCを使う分には、

Windows7 Home Premium SP1、又は Windows8.1で十分です。

また、次世代のOS、Windows10が近いうちに登場予定ですが、

新OSの発売後1年間は、無償でWindows10にアップデートできることが決まったため、新しいOSを待ってPCを買う必要が無くなりました♪


【セキュリティーソフト】

ここは、”なし”で。

別途で、信頼しているセキュリティーソフトを購入したほうがいいと思います。

個人的には、ノートン・インターネットセキュリティ をおすすめ!

私も愛用しています(〃∇〃)

今のノートン先生は、使い易さと信頼度の高さだけでなく、とても軽いし、オンラインゲームの邪魔もしませんよ♪

■シマンテック ノートン無料体験版


【ゲームコントローラー】
個人的には、世界的ブランドのロジクール製をオススメ!

価格は常に変動するため、下記のAmazon価格と比較して安い方で購入して良いかと。


LOGICOOL ワイヤレスゲームパッド F710r 【MHG2認証対応】
LOGICOOL ワイヤレスゲームパッド F710r

ロジクール製、ワイヤレス+デュアルバイブレーション機能搭載ゲームパッド。



【スピーカー】

個人的にオススメなのがこちら。

ゲームだけでなく、一般の音楽も良い音で聴くために選びました。

(Amazon等で別途購入)

BOSE Companion2 III マルチメディアスピーカー
BOSE Companion2 III マルチメディアスピーカー


↑1万円クラスの高音質PCスピーカーで最もおすすめ!

今まで安物スピーカーを使っていた場合、劇的に音が変わって感動ものですよ!

私は前モデルのBOSE Companion2 Ⅱのほうを持っています♪


また、付属のケーブルでは心許ないので、別途に下記のケーブルの購入を!

audio-technica GOLDLINK Fine ピン×2-ステレオミニ1.5m

千円台と安価なのに、高級ケーブルと見違えるほど良質なケーブルです。


【ディスプレイ】

欲しいディスプレイが無い場合は、別途で購入しましょう。


個人的には…

発色がとても良くて、目にも優しい、EIZO製(旧ナナオ)の液晶ディスプレイを一押しします!


私は、↓これ(EIZO FORIS FS2434)を発売日に買っちゃいました♪

購入後のカラー調整とかの記事 をアップしています。たいしたことは書いていませんが、もしよかったら、購入後のご参考にどうぞ(〃∇〃)


EIZO FORIS 23.8インチTFTモニタ ( 1920×1080 / IPSパネル / 4.9ms / ノングレア ) FS2434
EIZO FORIS FS2434

(23.8インチ / 1920×1080 / IPSパネル / 4.9ms / ノングレア)

ゲームや動画などのエンタテインメント向け液晶ディスプレイです。

左右・上部のフレームがわずか6.0mmのフレームレスデザイン!

ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア推奨認定を取得し、高精彩なグラフィックスを表現。


EIZO FlexScan 23.8インチ カラー液晶モニター ( 1920×1080 / IPSパネル / 5ms / ノングレア ) EV2450-BK
EIZO FlexScan EV2450-BK

(23.8インチ / 1920×1080 / IPSパネル / 5ms / ノングレア)

↑こちらは、イラスト関連や映像編集、CADといったお仕事向け。

高画質&目にも優しい、EIZOブランドの高品質ディスプレイです。


あと、EIZO製のライバルと言える高品質ディスプレイとして、

元、三菱製の後継機である…


I-O DATA 超解像技術「ギガクリア・エンジンII」搭載 23.8型ワイド液晶ディスプレイ LCD-RDT241XPB
I-O DATA 超解像技術「ギガクリア・エンジンII」搭載
23.8型ワイド液晶ディスプレイ LCD-RDT241XPB

(23.8インチ / 1920×1080 / IPSパネル / 3.2ms / ノングレア)

高性能・高品質だった三菱製ディスプレイの技術を受け継いだ、エンタテインメント向けの液晶ディスプレイです!
今や、EIZO製と画質の鮮やかさや品質で真っ向勝負できるのは、この機種しかないかも?


◆BTOパソコンのSycom(サイコム)


↓各ブログランキングにポチッてくださると、順位が上がり励みになります。応援、よろしくお願いします(。-人-。)

ゲームゲームソフト発売日カレンダー
DVD
DVD、Blu-ray発売日カレンダー
パソコン
パソコン・周辺機器ベストセラー



【ドスパラ】ファイナルファンタジーXIV 新生エオルゼア推奨パソコン
2015年 新モデル登場!







最近ハマっているミュージック動画、コアラモード.♪

$
0
0
YouTubeで好きなアーティスト、aikoの曲とかを探していたら、そのカバーを歌っているコアラモードの動画を見つけて、その歌声に癒されまくりの今日この頃(〃∇〃ヾ
以来、「コアラモード.」のいろんなミュージック動画(主にカバー曲)を聴いています♪

それで、コアラモード.について調べてみたら…


コアラモード.『七色シンフォニー(Acoustic ver.)』

前に見ていたアニメ「四月は君の嘘」の2クール目の主題歌を歌ってたアーティストだったんですよね。そう言えば、どっかで聞いたことある歌声だな~と(・・。)ゞ


あたしの向こう〈フル〉/ aiko カバー

↑ドラマ「素敵な選TAXI」の主題歌として使われたaikoの曲「あたしの向こう」のカバー。aikoファンの私が聴いても、aiko本人とはまた違った歌声とアレンジで、とても好きになりました(〃∇〃)


透明ドロップ〈フル〉/ aiko(泡のような愛だった)カバー

↑たぶん…
aikoファンじゃないとあまり知られてない名曲「透明ドロップ」。
(本家の動画も無いからね…(・・。)ゞ)

元の曲の良さを引き出しながらも、独自色を醸し出している感じがして、元々が難しい曲なのに、ほんとすごいなって思います。
たくさんあるコアラモード.のカバー曲のなかで、一番好きかも♪


NIPPON 〈フル〉 / 椎名林檎  カバー

↑紅白にも登場した椎名林檎の曲「NIPPON」のカバー。
すごい気に入っちゃって、もう何回聴いたことやら(〃∇〃ヾ

コアラモード.
今後応援したいアーティストの一人に追加しました!
アルバムCDも、早く出ないかな~♪

Dan Dan Dan
Dan Dan Dan

シングル 発売予定日:2015.07.08

↓各ブログランキングにポチッてくださると、順位が上がり励みになります。応援、よろしくお願いします(。-人-。)

ゲームゲームソフト発売日カレンダー
DVD
DVD、Blu-ray発売日カレンダー
パソコン
パソコン・周辺機器ベストセラー

七色シンフォニー(期間生産限定アニメ盤)(DVD付)/コアラモード.

¥1,620
Amazon.co.jp

夢見る隙間/aiko ポニーキャニオン

¥1,296
Amazon.co.jp




ドラゴンズドグマ オンライン、クローズドベータテストに参加してみようかな?

$
0
0

2015年8月27日発売予定(PC、PS4、PS3に対応)の、
ドラゴンズドグマ オンラインに、ちょっと興味を持つようになりました。


『Dragon's Dogma Online』 PlayStation(R)3 / PlayStation(R)4 ゲーム映像比較ムービー

PS3限定のアルファテスト募集中のときは、PS3だし、アイテム課金みたいだしってことでスルーだったんですが、今回のベータテストでは、PS4とPCでも募集していることと、まぁアイテム課金なら、飽きたりしたらいつでも止めれるかな~との心変わりで、ちょっと参加してみようかなと思うようになったんですよね(・・。)ゞ

PCとPS4のどっちで遊ぶかは、まだ決めてませんが…
PS3、PS4、PCのプレイヤー全てが同じサーバーでプレイできるそうなので、自分が遊び易いと思う環境から選んで問題なさそうです♪

ドラゴンズドグマ オンライン
クローズドベータテスト1特設サイト
http://www.dd-on.jp/test/beta/
↑PS4のみ先着10,000名の先行特別募集枠有り。
(2015年6月8日(月) PlayStation®Storeでの応募券配信開始から2015年6月14日(日)まで)
また、一般募集期間は、
2015年6月15日(月) から2015年6月30日(火)までです。


「ドラゴンズドグマ オンライン リミテッドエディション」特典装備ネメシスシリーズ紹介ムービー

ドラゴンズドグマ オンライン リミテッドエディション 
の各パッケージは、すでに予約受付中です。
ただ…
ドラゴンズドグマ オンラインは、ダウンロードしてゲームを始めるため、どの機種用にもゲームディスクは入って無く、パッケージにはゲーム内アイテム特典(メネシスシリーズなど)と、コレクターズグッズ(アートブック、オリジナルサウンドトラックCD)、それから先行プレイが可能なアーリーアクセス権が付属しています。

ドラゴンズドグマ オンライン リミテッドエディション 【Amazon.co.jp限定特典】「オーバーウェア:新人覚者のハイマフラーDLC(イベントコード)」 付
【PS4版】ドラゴンズドグマ オンライン リミテッドエディション
【Amazon.co.jp限定特典】「オーバーウェア:新人覚者のハイマフラーDLC(イベントコード)」 付


ドラゴンズドグマ オンライン リミテッドエディション 【Amazon.co.jp限定特典】「オーバーウェア:新人覚者のハイマフラーDLC(イベントコード)」 付
【PS3版】ドラゴンズドグマ オンライン リミテッドエディション
【Amazon.co.jp限定特典】「オーバーウェア:新人覚者のハイマフラーDLC(イベントコード)」 付


カプコン ドラゴンズドグマ オンライン リミテッドエディション
【PC版】ドラゴンズドグマ オンライン リミテッドエディション


↑PC版には、販売店舗独自の限定アイテム特典は無し。
その代わりに、PC版にのみメイン武器「オーフリングソード」とサブ武器「オーフリングシェル」が付属しています。




↓各ブログランキングにポチッてくださると、順位が上がり励みになります。応援、よろしくお願いします(。-人-。)

ゲームゲームソフト発売日カレンダー
DVDDVD、Blu-ray発売日カレンダー
パソコンパソコン・周辺機器ベストセラー

ドラゴンズドグマ オンライン リミテッドエディション イーカプコンバナー
大逆転裁判 イーカプコンバナー





PCオンラインゲーム「フィギュアヘッズ」のクローズドベータテストに応募!

$
0
0

昨日、「フィギュアヘッズ」というPCオンラインゲームのクローズドベータテストに応募してみました。
生身の兵士が銃で撃ち合うようなゲームは、あまり好きではないのですが、それがロボットによる対戦となれば全然話は別!
しかも、PC(Windows)版のみって…
今時、ちょっと珍しいかも?
私としては、「鉄鬼」以来のロボット対戦ゲーで、
ちょっと遊んでみたくなったんですよね(・・。)ゞ


「フィギュアヘッズ」ゲーム解説ムービー

という訳で、当たるかどうかは分かんないですが、もし当たったら、クローズドベータテストに参加してみたいと思います。

「フィギュアヘッズ」公式プロモーションサイト
http://figureheads.jp/
クローズドβテスター募集期間
2015年6月10日(水) ~ 7月1日(水)12:00

ベータテストの応募は、スクウェア・エニックスのアカウント必須!
すでに持っていれば、簡単に応募できます。

↓各ブログランキングにポチッてくださると、順位が上がり励みになります。応援、よろしくお願いします(。-人-。)

ゲームゲームソフト発売日カレンダー
DVDDVD、Blu-ray発売日カレンダー
パソコンパソコン・周辺機器ベストセラー

デビル メイ クライ 4 スペシャルエディション (【数量限定特典】「レディ&トリッシュ コスチューム各1種+レッドオーブDLC」 同梱)
デビル メイ クライ 4 スペシャルエディション
【数量限定特典】「レディ&トリッシュ コスチューム各1種+レッドオーブDLC」 同梱


ドラゴンズドグマ オンライン リミテッドエディション イーカプコンバナー






SDHCカードは32GBに増設♪新しく買ったNewニンテンドー3DSLLパールホワイト

$
0
0

昨日、予約していた新色のNewニンテンドー3DSLLパールホワイト が届きました♪




予約するとき、本体だけでなく、3DSの画面を保護するシールと、32GBのSDHCカードも追加しました。別途購入必須なACアダプタ は、前の3DSの物から流用できるので無しです。


SDHCカードは、New3DSLL本体に4GB標準搭載されているので、増設必須ってことは全然無かったんですけど、今の相場だと32GBでもかなり安かったんで、ついポチッと買っちゃったんですよね!

何せ、初期の3DSを買った当時の2GBのSDカード並みですもん!

ほんとびっくり(・・。)ゞ

【Amazon.co.jp限定】Transcend microSDHCカード 32GB Class10 UHS-I対応 (無期限保証) Newニンテンドー3DS 動作確認済み TS32GUSDU1E (FFP)
【Amazon.co.jp限定】
Transcend microSDHCカード 32GB Class10 UHS-I対応
(無期限保証) Newニンテンドー3DS 動作確認済み


これで、ダウンロードも、し放題!

って、そう言えば、ファイアーエムブレムif 白夜王国 をパッケージ版で予約してるんですが、今ならダウンロード版にしても良さそうですねー。


ファイアーエムブレムif 白夜王国
ファイアーエムブレムif [オンラインコード]


ただ、早めに予約したことで、ちょっぴりお得な価格になってるし、発売日すぐに遊べなくても、とくに問題なさそう(発売日は、ちょい忙しくて、週末まで遊べないかも…)なので、このままパッケージ版が届くのを待つことにします(〃∇〃ヾ


あと…

3DSの保護シールなんですが、画面の傷つき防止になくてはならない、私的には、ほぼ必須アイテムです!

今回はブルーライトカットフィルムを選びました。


【New 3DS LL対応】ブルーライトカットフィルム for NEW ニンテンドー3DS LL
【New 3DS LL対応】ブルーライトカットフィルム for NEW ニンテンドー3DS LL


ブルーライトは30%低減と、気休め程度かもしれませんが、シール自体はほぼ透明でクリアだし、保護シールの性能としても、指紋付きの低減や、シールの貼りやすさがパワーアップしているようだったので、ここは妥協せずに選んだんですよね( ̄▽+ ̄*)


そして現在…

初代3DSのデータを、このNew3DSLLに移動作業中です。

ブログを書き終わろうとしているのに、まだ終わらない…

まぁ、画面上でピクミン達が、がんばってデータの移動作業をしている姿は可愛いんですけどね~(〃∇〃)


Newニンテンドー3DS LL パールホワイト
Newニンテンドー3DS LL パールホワイト


↓各ブログランキングにポチッてくださると、順位が上がり励みになります。応援、よろしくお願いします(。-人-。)

にほんブログ村へ

ゲームゲームソフト発売日カレンダー
DVD
DVD、Blu-ray発売日カレンダー
パソコン
パソコン・周辺機器ベストセラー


Newニンテンドー3DS きせかえプレートパック ファイアーエムブレムif
Newニンテンドー3DS 
きせかえプレートパック ファイアーエムブレムif








サイコム一番人気のPC「Radiant GZ2400Z97」を、ゲーミング用PCにカスタマイズ!

$
0
0

※2015年6月14日に内容を更新しました

・今、サイコムでは、夏のボーナス トリプルキャンペーンを実施中!

その1:送料無料!

その2:高性能グラフィックボード、GeForce GTX970 、GTX980、GTX980Ti、GTX TITAN Xを選択時、5,000円の割引き!

その3:G-Master Hydroシリーズが一律3,000円割引!

(上記キャンペーンの期限は、8月3日まで)


今回は、こだわりのBTOパソコンを作っている
サイコム
さん一番人気のPCRadiant GZ2400Z97」を、

”ゲーム向けPCにするためのカスタマイズ”

について考えてみました。


優れた拡張性のミドルタワー型モデル


【サイコムのBTOパソコン、オススメの理由】

・PC内の配線がプロの仕事で、とても綺麗。

・PCパーツをある程度自由に(メーカーを指定して)選べる。

・メールへの対応や、納期7日間以内の厳守などサービス面が良い。

・宅配では、PCケースの箱から更に大型の箱と頑丈な二重梱包。

・各PCパーツのパッケージや余った部品もそのまま付いてくる。



ミドルタワー型モデル Radiant GZ2400Z97

サイコムBTOパソコン売れ筋ランキング一位!


【カスタマイズ パーツ選択】

※オススメの選択があるシステム構成のみ表示しています。


【CPU】
現在、標準となっているIntel Core i3-4160では、ゲーム向けPCとしては、やや力不足かと思われるので、PCの価格を安く抑えるにしても、Intel Core i5-4460の性能くらいは欲しいところ。

Intel Core i5-4460は、Core i5の中でもクロックの低い下位モデルではありますが、新生FF14やドラクエ10といったオンラインゲームでも、パワー不足を感じることはおそらくないと思います。


ただ、将来的に、他の最新オンラインゲームも快適に遊びたい!

と言う場合は、もう少しCPU性能を上げてみるのも良いかと♪

個人的には…

コストパフォーマンスと性能のバランスでは、Intel Core i5-4690

ゲームPCとして利用するってことで、ハイエンド志向を望みたいのであれば、Intel Core i7-4790Kがオススメです!


【CPUグリス】

このままでOKです。

もし、高熱伝道率タイプのグリスにこだわりたいと思っている場合は、下記の【CPU-FAN】の選択で、Noctua製CPUファンを選ぶほうが、セット価格でお得かと♪

高性能CPUグリスNT-H1が、塗られた状態で出荷してもらえます。


【CPU-FAN】

インテル純正CPUクーラー以外なら、お好みで可。

(純正クーラーは、高負荷時に騒音が酷くなる場合があるため)


個人的なオススメとしては…

Cooler Master Hyper TX3 EVOや、Scythe KATANA4、Noctua NH-D9L/U12Sといったサイドフロー型のファンですねー。

こだわりの性能で、高負荷時のCPU冷却も安心です♪

特に、Noctua NH-U12Sは、トップクラスの静音性能も兼ね備えた今注目のCPUファンです!


Noctua(ノクテュア)CPUクーラー NH-U12S
Noctua(ノクテュア)CPUクーラー NH-U12S


【マザーボード】

標準のASRock Z97 Pro4は、安定した性能で、とくに問題ありません。

もちろん、下位のインテルH97チップセットに変更して価格を抑えたり、お好みで、ギガバイトやASUS製に変えるのも有り。


【メモリ】

オンラインゲームなどがメインの場合、8GBで十分です。

ただ、イラストや映像関係のビジネスソフトを扱ったり、ゲームをしつつ複数のアプリを同時に利用する場合等は、16GBで余裕を持たせていいかもしれません。


【HDD/SSD】

価格重視でPCを購入したい場合は、HDDのままでOKです。


ただ、OSの入っているシステムドライブ(Cドライブ)は、SSDにして高速化したいところ!

データ用には下記でHDDを増設するので、120GBもあれば問題ありませんが、できれば240GBくらいの余裕ある選択をしたほうが、今後、残りの容量をあまり気にせず使えると思います。


SSDには、新しく発売されたばかりの

インテルSSD535シリーズがバランスの良い安定性能で一押し!

(私がインテル製を好んでるだけともいいますが(・・。)ゞ)

他には、東芝製採用のCFDシリーズも、信頼性が高く価格も安くてオススメです。


この項目で、これらSSDを選んだ場合は、

【増設HDD/SSD】の項目で、データドライブ(Dドライブ)用に追加のHDDも選択してください。


【増設 HDD/SSD
上記【HDD/SSD】でSSDを選んだ方は、ここでHDDを追加してください。

データ用のDドライブになるので、お好きなもので。

いろいろなタイプがあるので一概には言えませんが、安定性や速度重視ならHITACHI、価格や大容量重視なら東芝やWDで良いかと思います。

東芝製は、お手頃な価格と信頼性で人気!


【光学ドライブ】

ブルーレイドライブにも変更できます。

ブルーレイドライブの場合、LG BH14NS48と、LG BH16NS48が選択できますが、その差はブルーレイを焼くときの書き込み速度くらいでしかありません。

普段、読み込みする程度の使用であれば、安いほうを選んでOKです。


個人的な好みで言えば…

Pioneer BDC-209BKですね!

パイオニアブランドの信頼性と、ブルーレイを見ることならできるので!


【ビデオカード】

ビジネス用ならば、オンボードのままでも良いのですが…

流行のオンラインゲームなど、PCゲームを快適に楽しみたいのであれば、ビデオカードは必須です。


オススメは、GeForce GTX960です!

フルHD(解像度1920x1080)で最高画質のゲーム設定にしても、ほとんどのオンラインゲームやPCゲームが快適に遊べます。

メモリバス帯域幅の狭さがネックとも言われていますが、フルHDの解像度までなら、フルに性能を発揮でき、しかも過去の同クラスのGPUに比べて、非常に省エネ!

ASUSTek社製NVIDIA GeForce GTX960搭載ビデオカード(オーバークロック) STRIX-GTX960-DC2OC-2GD5
GeForce GTX960 2GB ASUS製STRIX-GTX960-DC2OC-2GD5


ただ、個人的には、折角の新品PCならば…

断然上位モデルのGeForce GTX970以上は欲しいところ!

好みにもよりますし、予算としっかり相談して選びましょう。


また、GeForceの対抗馬としては…

RADEON R9 285もオススメ!

GeForce GTX960と比べて、性能的には、ちょい上くらい。

最近、価格が安くなってきたので、今なら悪くないかなと♪


GPUメーカー別の選択肢としては…

ASUS製、MSI製、GIGABYTE製は、プチオーバークロックを保証ある仕様として行っている機種もあり(型番にOCと付いているもの)、より高速な動作が期待できます。

また、それに比例して冷却性能も向上されており、オススメです!

GPUの性能比較については、↓こちらをご参考に。



【拡張カード】

そのまま、オンボードサウンドで。

音響関係の場合は、先にスピーカーの性能アップのほうが効果的です。

詳しくは、下記の【スピーカー】の項目をご覧ください。


【電源】
標準のままでも、とくに問題ありません。

ただ、ある程度上位のビデオカードを選択した場合、650W以上の電源が必須になります。

その場合は、CoolerMaster V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JP [750W/80PLUS Gold]が適度な価格と安定品質でオススメ!

(※他の電源ユニットでも、80PLUS Goldや、80PLUS Platinumの認証付きなら、安心の高品質電源と言えます。お好みで選んで問題ありません)


更に高品質&高級ブランドにこだわりたい場合は…

Corsair RM750 (CP-9020055-JP) [750W/80PLUS Gold]ですね!

Corsair社製の電源は、評判がとても良いです♪

私の好みも、ちょっと入ってますけどね(〃∇〃ヾ


【OS】

Webやメール、動画にオンラインゲームと、普通にPCを使う分には、

Windows7 Home Premium SP1、又は Windows8.1で、よろしいかと。


また、次世代のOS、Windows10が登場しますが、

新OSの発売後1年間は、無償でWindows10にアップデートできることが決まったため、新しいOSを待ってPCを買う必要が無くなりました♪


【セキュリティーソフト】

ここは、”なし”のままで。

別途で、信頼しているセキュリティーソフトを購入したほうがいいと思います。

個人的には、ノートン・インターネットセキュリティ をおすすめ!

私も愛用しています(〃∇〃)

最新のノートン先生は、使い易さと信頼度の高さだけでなく、とても軽いし、オンラインゲームの邪魔もしませんよ♪

■シマンテック ノートン無料体験版


【スピーカー】

個人的にオススメなのがこちら。

ゲームだけでなく、一般の音楽も良い音で聴くために選びました。

(Amazon等で別途購入)

BOSE Companion2 III マルチメディアスピーカー
BOSE Companion2 III マルチメディアスピーカー


↑1万円クラスの高音質PCスピーカーで最もおすすめ!

今まで安物スピーカーを使っていた場合、劇的に音が変わって感動ものですよ!

私は前モデルのBOSE Companion2 Ⅱのほうを持っています♪


また、付属のケーブルでは心許ないので、別途に下記のケーブルの購入を!

audio-technica GOLDLINK Fine ピン×2-ステレオミニ1.5m

千円台と安価なのに、高級ケーブルと見違えるほど良質なケーブルです。


【ディスプレイ】

欲しいディスプレイが無い場合は、別途で購入しましょう。


個人的には…

発色がとても良くて、目にも優しい、EIZO製(旧ナナオ)の液晶ディスプレイを一押しします!


私は、↓これ(EIZO FORIS FS2434)を発売日に買っちゃいました♪

購入後のカラー調整とかの記事 をアップしています。たいしたことは書いていませんが、もしよかったら、購入後のご参考にどうぞ(〃∇〃)


EIZO FORIS 23.8インチTFTモニタ ( 1920×1080 / IPSパネル / 4.9ms / ノングレア ) FS2434
EIZO FORIS FS2434

(23.8インチ / 1920×1080 / IPSパネル / 4.9ms / ノングレア)

ゲームや動画などのエンタテインメント向け液晶ディスプレイです。

左右・上部のフレームがわずか6.0mmのフレームレスデザイン!

ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア推奨認定を取得し、高精彩なグラフィックスを表現。


EIZO FlexScan 23.8インチ カラー液晶モニター ( 1920×1080 / IPSパネル / 5ms / ノングレア ) EV2450-BK
EIZO FlexScan EV2450-BK

(23.8インチ / 1920×1080 / IPSパネル / 5ms / ノングレア)

↑こちらは、イラスト関連や映像編集、CADといったお仕事向け。

高画質&目にも優しい、EIZOブランドの高品質ディスプレイです。


あと、EIZO製のライバルと言える高品質ディスプレイとして、

元、三菱製の後継機であるLCD-RDT241XPBも良い選択かと!


I-O DATA 超解像技術「ギガクリア・エンジンII」搭載 23.8型ワイド液晶ディスプレイ LCD-RDT241XPB
I-O DATA 超解像技術「ギガクリア・エンジンII」搭載
23.8型ワイド液晶ディスプレイ LCD-RDT241XPB

(23.8インチ / 1920×1080 / IPSパネル / 3.2ms / ノングレア)

高性能・高品質だった三菱製ディスプレイの技術を受け継いだ、エンタテインメント向けの液晶ディスプレイです!
今や、EIZO製と画質の鮮やかさや品質で真っ向勝負できるのは、この機種しかないかも?


◆BTOパソコンのSycom(サイコム)


↓各ブログランキングにポチッてくださると、順位が上がり励みになります。応援、よろしくお願いします(。-人-。)

ゲームゲームソフト発売日カレンダー
DVD
DVD、Blu-ray発売日カレンダー
パソコン
パソコン・周辺機器ベストセラー


ファイナルファンタジーXIV 新生エオルゼア
推奨パソコン 新モデル登場!








Amazonで購入したMP3音楽データを、X-アプリで聴く方法!

$
0
0

テレビアニメ「血界戦線」エンディング曲の「シュガーソングとビターステップ」の曲にハマっちゃったもんで、これのフルバージョンが聴きたくなって(ネット動画ではショートのみ)、シングルCDを買うか悩んでたんですが…


シュガーソングとビターステップ(通常盤)
シュガーソングとビターステップ

↑アニメで何度も聴いているうちに好きになっちゃいました♪

正直なとこ、歌詞は意味不明なんですけども(笑

なのに何故だか中毒性がハンパないんですよねー

聴けば聴くほどノリノリでクセになる。そんな曲です(〃∇〃ヾ


欲しいのはシングルCD内の1曲だけだし、ネット配信のデジタルミュージックとして購入するって手も有りかな? それにAmazonの音楽ダウンロードストアのMP3なら、もしかしたらクーポン使って無料 で手に入るかも!?

と、思い立ったんですよね(〃∇〃ヾ


あとは…

いつもPCから音楽を聴くのに利用しているソニーのX-アプリ(ウォークマン派の人には必須ソフト♪)でも、Amazonで購入したMP3音楽データが簡単に利用できるのかどうか。

結論から言えば、簡単に利用出来ました♪


まずは…

Amazonから、デスクトップ版のAmazon Music をダウンロード。

Amazon Musicをパソコンにインストールしたら、そのアプリを起動して、そこからAmazonで購入したMP3音楽データをダウンロード。


↑「シュガーソングとビターステップ」と、あと前にブログでも紹介した「七色シンフォニー」 を、AmazonのMP3で購入!MP3クーポンの期限がまだ残ってたおかげで、無料でした♪( ̄∇ ̄+)エヘヘ

あとは、X-アプリを起動して、”パソコンから取り込み”を選んで、PCのマイミュージックのフォルダ内にあるフォルダ「Amazon Music」を選択して、取り込みを開始するだけ!




これだけの作業で、X-アプリで取り込んだCDの曲と同じように、MP3の曲も扱えるようになるんですよね。

こんなに簡単に出来るなら、

もっと早くMP3で購入しとけば良かったやね(〃∇〃ヾ


↓各ブログランキングにポチッてくださると、順位が上がり励みになります。応援、よろしくお願いします(。-人-。)

にほんブログ村へ

ゲームゲームソフト発売日カレンダー
DVD
DVD、Blu-ray発売日カレンダー
パソコン
パソコン・周辺機器ベストセラー


SONY ウォークマン Sシリーズ 16GB ホワイト NW-S15/W
SONY ウォークマン Sシリーズ 16GB
ホワイト NW-S15/W


Hello,world! / コロニー (期間限定盤)
Hello,world! / コロニー (期間限定盤)


TVアニメ「血界戦線」オリジナル・サウンドトラック
TVアニメ「血界戦線」オリジナル・サウンドトラック









ドラゴンズドグマ オンライン、クローズドベータテスト1の一般募集が開始!

$
0
0

ドラゴンズドグマ オンラインの

クローズドベータテスト1の一般募集が開始されました!

(今回の一般募集で当選すると、PC、PS4、PS3から好きなハードでのプレイが可能になるとのこと)


ドラゴンズドグマ オンライン
クローズドベータテスト1特設サイト
http://www.dd-on.jp/test/beta/
(募集期間:2015年6月30日(火)まで)


ドラゴンズドグマ オンライン リミテッドエディション イーカプコン


私の場合、前回のPS4先行応募で、ちゃっかり当選♪

まぁ先着順だったし、1万名の募集が、後で5万名まで増えたみたいなんで、ハズレようがなかったんだとは思いますけどね( ̄∇ ̄+)


それで、たぶんなんですが、前回の先行応募当選者でも、PS4側からの操作で、カプコンオンラインゲームズ(COG)のアカウントに紐付けさえすれば、PCからでもクローズドベータテストをプレイできるような気はするのですが…

まだイマイチよく分からないし、自信もないので、PC用に一般募集も応募しとくことにしました。もし当選したらPCでプレイして、外れたらPS4からプレイするってことで、臨機応変に試してみようかなと思って(・・。)ゞ

ドラゴンズドグマ オンライン リミテッドエディション 【Amazon.co.jp限定特典】「オーバーウェア:新人覚者のハイマフラーDLC(イベントコード)」 付
【PS4版】ドラゴンズドグマ オンライン リミテッドエディション
【Amazon.co.jp限定特典】「オーバーウェア:新人覚者のハイマフラーDLC(イベントコード)」 付


現在予約受付中のパッケージには、ゲーム内アイテム特典(メネシスシリーズなど)と、コレクターズグッズ(アートブック、オリジナルサウンドトラックCD)、それから先行プレイが可能なアーリーアクセス権が付属。


また、PS4/PS3版パッケージには、

各販売店舗限定のゲーム内アイテム特典も有り!


ドラゴンズドグマ オンライン リミテッドエディション 【Amazon.co.jp限定特典】「オーバーウェア:新人覚者のハイマフラーDLC(イベントコード)」 付
【PS3版】ドラゴンズドグマ オンライン リミテッドエディション
【Amazon.co.jp限定特典】「オーバーウェア:新人覚者のハイマフラーDLC(イベントコード)」 付


カプコン ドラゴンズドグマ オンライン リミテッドエディション
【PC版】ドラゴンズドグマ オンライン リミテッドエディション


↑PC版には、販売店舗独自の限定アイテム特典は無し。
その代わりに、PC版にのみメイン武器「オーフリングソード」とサブ武器「オーフリングシェル」が付属しています。




↓各ブログランキングにポチッてくださると、順位が上がり励みになります。応援、よろしくお願いします(。-人-。)

ゲームゲームソフト発売日カレンダー
DVDDVD、Blu-ray発売日カレンダー
パソコンパソコン・周辺機器ベストセラー


NEC Direct(NECダイレクト) デル株式会社










PS4の新作「スターウォーズ バトルフロント 」のクオリティが凄すぎる!Σ( ̄□ ̄;)

$
0
0

PC、PS4、Xbox Oneにて、2015年11月に発売予定の「スター・ウォーズ バトルフロント」の最新トレーラー動画を見たんですが…


Star Wars Battlefront E3 2015 Trailer PS4

いや、もう何て言うか…
ゲーム画面のクオリティが凄すぎです!!
これ、ほんとにPS4なの!?( ̄□ ̄;)!!

実際にこのゲームをプレイしたら、きっと映画の戦闘シーンに(一般兵で)参加しているようなトリップ感がハンパないんじゃないかなって、そう考えただけで、もうワクワクしちゃいますね♪
それに、スターウォーズのBGMがヤバイ!
テンション上がりまくりでプレイできそう(笑
めちゃめちゃ面白いゲームになる予感大です♪(〃∇〃)


Star Wars Battlefront: Multiplayer Gameplay | E3 2015
“Walker Assault” on Hoth


↑昨日公開されたばかりの動画なのに、
もう570万アクセス突破…すごっ!

Star Warsバトルフロント (2015年11月発売予定) (「Battle of Jakku」先行アクセスコード 同梱)
Star Warsバトルフロント
「Battle of Jakku」先行アクセスコード 同梱

2015年11月発売予定

私の場合、基本的には、生身の兵士同士が銃で撃ち合うタイプのゲームは、あまり好きではないのですが、スターウォーズとなれば話は全然別!
PS4版の「スター・ウォーズ バトルフロント」は、
すでに予約済みです♪
まだ先の話ではありますが、今年の年末は、スター・ウォーズ三昧になるかもしれませんねー(〃∇〃ヾ

↓各ブログランキングにポチッてくださると、順位が上がり励みになります。応援、よろしくお願いします(。-人-。)

ゲームゲームソフト発売日カレンダー
DVDDVD、Blu-ray発売日カレンダー
パソコンパソコン・周辺機器ベストセラー

Star Warsバトルフロント (2015年11月発売予定) (「Battle of Jakku」先行アクセスコード 同梱)
Star Warsバトルフロント
「Battle of Jakku」先行アクセスコード 同梱


ALIEN ISOLATION -エイリアン アイソレーション- 【CEROレーティング「Z」】
ALIEN ISOLATION
-エイリアン アイソレーション-
【CEROレーティング「Z」】








新生FF14 蒼天のイシュガルド、さっきAmazonからアーリーアクセス権のメールが届きました!

$
0
0

久しぶりの新生FF14記事になりますね(・・。)ゞ

先日、久しぶりにFF14へログインしようとしたら、契約が切れていました。

そう言えば、結構前に自動継続契約を解除していたんだっけ…


でも、新拡張パッケージ「蒼天のイシュガルド」はちゃんと予約していて、さっきAmazonからメールでアーリーアクセス権(と予約アイテム特典)のレジストレーションコードが送られてきたところです。


とりあえず…

1ヶ月だけ契約を再開して、新生FF14に復帰しようと思います。

それで、蒼天のイシュガルドを遊んでみて、まだまだ楽しめそうだと思ったら、更に継続。マンネリ気味でやる気がおきないなと思ったら、他のゲームもあるし、無理には継続しない。

…と、決めておこうかな~と。

惰性でのダラダラ継続だけは、もうしないってことで(・・。)ゞ


さて、

過去に撮影した新生FF14のSSを見ながら思ったのですが…

FCやフレンドさん達と一緒に行った初チャレンジの新インスタンスダンジョンでは、とっても楽しかった思い出があって、まだ新生FF14を続けていきたいという気持ちと、



↑初めての新インスタンスダンジョン(予習も無し)で、しかも、いつもはソロでしか使ったことのないタンク役を初チャレンジ!

めちゃ緊張しまくりでしたが、今でも楽しかった良い思い出です♪


それとは逆に…

極蛮神戦を筆頭に、完璧にパターン通りに動くことが求められる大縄跳びのような仕様のゲームに、いい加減辟易して、そのせいでモチベーションが下がったんですよね。。

(実質的には、ゾディアックウェポンのID繰り返し地獄が、トドメの一撃でしたが。。あと、メインストーリーが、正直つまらない…(ボソ )


蒼天のイシュガルドで復帰したら、まず…

デイリーやウィークリークエスト、その他ノルマ的なものは、無理してやらない!

好きなコンテンツを、適当に気まぐれで遊ぶ!

つまり、あれもこれもしなきゃ…と考えるのではなく、したいことだけをするって気持ちで遊んでみようと思います。

気持ちのもちようで、もしかしたら、多少は見方が変るんじゃないかなって思うんですよね(〃∇〃ヾ


↓各ブログランキングにポチッてくださると、順位が上がり励みになります。応援、よろしくお願いします(。-人-。)

ゲームゲームソフト発売日カレンダー
DVD
DVD、Blu-ray発売日カレンダー
パソコン
パソコン・周辺機器ベストセラー


ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド 公式スターティングガイド (SE-MOOK)
ファイナルファンタジーXIV:
蒼天のイシュガルド 公式スターティングガイド


ファイナルファンタジーXIV: オンライン
【PS4】ファイナルファンタジーXIV: オンライン


ファイナルファンタジーXIV: オンライン
【PC】ファイナルファンタジーXIV: オンライン


↑新規でプレイする方向け、

新生FF14+蒼天のイシュガルドがセットの新パッケージ。








新生FF14推奨PC、デュアル水冷で究極の静音!G-Master Hydro-GK3-FFXIV

$
0
0

※2015年6月19日に内容を更新しました

・今、サイコムでは、夏のボーナス トリプルキャンペーンを実施中!

その1:送料無料!

その2:高性能グラフィックボード、GeForce GTX970 、GTX980、GTX980Ti、GTX TITAN Xを選択時、5,000円の割引き!

その3:G-Master Hydroシリーズが一律3,000円割引!

(上記キャンペーンの期限は、8月3日まで)


こだわりのBTOパソコンを作っている
サイコム
さんが販売中のファイナルファンタジー14:新生エオルゼア推奨パソコン。そのCPUとビデオカードのデュアル水冷を実現した上位モデルがモデルチェンジされています。

水冷化されたGeForce GTX970、GeForce GTX980、GeForce GTX TITAN BLACK、GeForce GTX TITAN Xといった上位モデルのビデオカードが選択できるようになったんですよね♪


CPUとビデオカードのデュアル水冷!
G-Master Hydro-GK3-FFXIV



【サイコムのBTOパソコン、オススメの理由】

・PC内の配線がプロの仕事で、とても綺麗。

・PCパーツをある程度自由に(メーカーを指定して)選べる。

・メールへの対応や、納期7日間以内の厳守などサービス面が良い。

・宅配では、PCケースの箱から更に大型の箱と頑丈な二重梱包。

・各PCパーツのパッケージや余った部品もそのまま付いてくる。


以下に、PCパーツ等、カスタマイズのオススメな選び方について書いてみましたので、是非ご参考ください。


【カスタマイズ パーツ選択】

※オススメの選択があるシステム構成のみ表示しています。


【CPU】
標準としているIntel Core i7-4790のままで問題ありませんが、上位モデルということで、Intel Core i7-4790Kを選ぶのも良さそうです。

それとは逆に、コストパフォーマンスの良いIntel Core i5-4690にスペックダウンして、PCの価格を安く抑えるという手もあります。


【CPUグリス】

こだわりのある方以外は、そのままでOKです。


【CPUクーラー】

そのままでOKです。

Asetekの水冷ユニットは、 Corsairなど他社製品のOEM元の製造メーカーとしても有名です。


【マザーボード】

標準のASRock Z97 Extreme4のままでOK。

高品質で安定性の高いマザーボードです。

お好みで、ギガバイトやASUS製に変えるのも有り。


【メモリ】

標準で16GBも搭載!

よほどのことがないかぎり、増設する必要はありません。


【HDD/SSD】

OSの入っているシステムドライブ(Cドライブ)は、SSDにして高速化したいところ!

データ用には下記でHDDを増設するので、120GBもあれば問題ありませんが、できれば240GBくらいの余裕ある選択をしたほうが、今後、残りの容量をあまり気にせず使えると思います。


SSDには、新しく発売されたばかりの

インテルSSD535シリーズがバランスの良い安定性能で一押し!

(私がインテル製を好んでるだけともいいますが(・・。)ゞ)

他には、東芝製採用のCFDシリーズも、信頼性が高く価格も安くてオススメです。


この項目で、これらSSDを選んだ場合は、

【増設HDD/SSD】の項目で、データドライブ(Dドライブ)用に追加のHDDも選択してください。


【増設 HDD/SSD
上記【HDD/SSD】でSSDを選んだ方は、ここでHDDを追加してください。

データ用のDドライブになるので、お好きなもので。

いろいろなタイプがあるので一概には言えませんが、安定性や速度重視ならHITACHI、価格や大容量重視なら東芝やWDで良いかと思います。

※今なら東芝製のHDDがおススメ!


【光学ドライブ】

ブルーレイドライブにも変更できます。

価格の安さではLG製※、静音と安定性では、パイオニア製がオススメ!

(※LG BH14NS48とLG BH16NS48とでは、ブルーレイを焼くときの書き込み速度が違います)


【ビデオカード】

標準で、サイコムオリジナル水冷静音仕様GeForce GTX970を搭載。

一般的なPCディスプレイの解像度であるフルHD(1920x1080)の環境であれば、高スペックなPCを要求してくるオンラインゲームでも、最高画質の設定で余裕過ぎるくらい快適にプレイを楽しめます♪

個人的にも、この標準のままのスペックで、十分理想的な性能かなと思います。


また、更に上位のハイエンドモデルであるGeForce GTX980、GeForce GTX TITAN BLACK、GeForce GTX TITAN Xにも、全てサイコムオリジナル水冷静音仕様の選択が可能となったおかげで、高性能なビデオカードの水冷仕様を求めるユーザーのニーズに、幅広く対応されました。


【拡張カード】

そのまま、オンボードサウンドで。

(マザーボード側に、高品質7.1チャンネル HDオーディオ標準搭載)

音響関係の場合は、先にスピーカーの性能アップのほうが効果的です。

詳しくは、下記の【スピーカー】の項目をご覧ください。


【電源】
標準のままで。

他社の激安PCとは違い、このPCでは標準で『80PLUS Gold認定』の高品質電源ユニットが採用されています。


【OS】

Webやメール、動画にオンラインゲームと、普通にPCを使う分には、

Windows7 Home Premium SP1、又は Windows8.1で十分です。

また、次世代のOS、Windows10の登場が確定しましたが、

新OSの発売後1年間は、無償でWindows10にアップデートできることが決まったため、新しいOSを待ってPCを買う必要が無くなりました♪


【セキュリティーソフト】

ここは、”なし”のままで。

別途で、信頼しているセキュリティーソフトを購入したほうがいいと思います。

個人的には、ノートン・インターネットセキュリティ をおすすめ!

私も愛用しています(〃∇〃)

最新のノートン先生は、使い易さと信頼度の高さだけでなく、とても軽いし、オンラインゲームの邪魔もしませんよ♪

■シマンテック ノートン無料体験版


【スピーカー】

個人的にオススメなのがこちら。

ゲームだけでなく、一般の音楽も良い音で聴くために選びました。

(Amazon等で別途購入)

BOSE Companion2 III マルチメディアスピーカー
BOSE Companion2 III マルチメディアスピーカー


↑1万円クラスの高音質PCスピーカーで最もおすすめ!

今まで安物スピーカーを使っていた場合、劇的に音が変わって感動ものですよ!

私は前モデルのBOSE Companion2 Ⅱのほうを持っています♪


また、付属のケーブルでは心許ないので、別途に下記のケーブルの購入を!

audio-technica GOLDLINK Fine ピン×2-ステレオミニ1.5m

千円台と安価なのに、高級ケーブルと見違えるほど良質なケーブルです。


【ディスプレイ】

欲しいディスプレイが無い場合は、別途で購入しましょう。


個人的には…

発色がとても良くて、目にも優しい、EIZO製(旧ナナオ)の液晶ディスプレイを一押しします!


私は、↓これ(EIZO FORIS FS2434)を発売日に買っちゃいました♪

購入後のカラー調整とかの記事 をアップしています。たいしたことは書いていませんが、もしよかったら、購入後のご参考にどうぞ(〃∇〃)


EIZO FORIS 23.8インチTFTモニタ ( 1920×1080 / IPSパネル / 4.9ms / ノングレア ) FS2434
EIZO FORIS FS2434

(23.8インチ / 1920×1080 / IPSパネル / 4.9ms / ノングレア)

ゲームや動画などのエンタテインメント向け液晶ディスプレイです。

左右・上部のフレームがわずか6.0mmのフレームレスデザイン!

ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア推奨認定を取得し、高精彩なグラフィックスを表現。


EIZO FlexScan 23.8インチ カラー液晶モニター ( 1920×1080 / IPSパネル / 5ms / ノングレア ) EV2450-BK
EIZO FlexScan EV2450-BK

(23.8インチ / 1920×1080 / IPSパネル / 5ms / ノングレア)

↑こちらは、イラスト関連や映像編集、CADといったお仕事向け。

高画質&目にも優しい、EIZOブランドの高品質ディスプレイです。


あと、EIZO製のライバルと言える高品質ディスプレイとして、

元、三菱製の後継機である…


I-O DATA 超解像技術「ギガクリア・エンジンII」搭載 23.8型ワイド液晶ディスプレイ LCD-RDT241XPB
I-O DATA 超解像技術「ギガクリア・エンジンII」搭載
23.8型ワイド液晶ディスプレイ LCD-RDT241XPB

(23.8インチ / 1920×1080 / IPSパネル / 3.2ms / ノングレア)

高性能・高品質だった三菱製ディスプレイの技術を受け継いだ、エンタテインメント向けの液晶ディスプレイです!
今や、EIZO製と画質の鮮やかさや品質で真っ向勝負できるのは、この機種しかないかも?


◆BTOパソコンのSycom(サイコム)


↓各ブログランキングにポチッてくださると、順位が上がり励みになります。応援、よろしくお願いします(。-人-。)

ゲームゲームソフト発売日カレンダー
DVD
DVD、Blu-ray発売日カレンダー
パソコン
パソコン・周辺機器ベストセラー

ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド 公式スターティングガイド (SE-MOOK)
ファイナルファンタジーXIV:
蒼天のイシュガルド 公式スターティングガイド



【ドスパラ】ファイナルファンタジーXIV 新生エオルゼア推奨パソコン
2015年 新モデル登場!







新生FF14 久しぶりにログイン!そして、アシエン・ナプリアレス討伐戦へ

$
0
0

昨夜は、蒼天のイシュガルドのアーリーアクセス開始ってことで、新生FF14へ久しぶりにログインしました。


ただ…

主要な新コンテンツは、これまでのメインクエストを全てクリアしとかないと受けられないことが判明…(・・。)ゞ

新エリアのイシュガルドに入れないくらいなら全然かまわないと思っていたんですが、新たなジョブの暗黒騎士、機工士、占星術師になるクエストを受けるにも、メインクエスト「希望の灯火」のコンプリートが必須だったとは…( ̄▽ ̄;

ってことで、機工士がやりたい私としては、メインクエストをなんとしてもクリアしないといけなくなったんですよねー。


それで、FCの方達にも手伝ってもらえて(私いれて3人PTで)、メインクエストの攻略に必須な「アシエン・ナプリアレス討伐戦」に参戦!




もちろん初チャレンジで、予習も全然していません。

それ以前に、久しぶりのFF14で、まだ操作すら覚束ない(汗


何度か全滅こそしましたが、ちょっとずつ倒せそうな手応えも感じて、PTの士気は維持されたままクリアできたと思います♪

…たぶんね(〃∇〃ヾ




まだ、拡張前のメインクエストがたっぷりと残っているみたいですが、今日と明日でがんばってクリアしていきたいな!

ただ、更に難しい討伐が待っているらしい(?)

ってのを前に聞いた気もするので、大変かもしれませんが…

折角のアーリーアクセス権、結局、私には関係無かったってオチも、十分にありえそうです( ̄▽ ̄;ハハハ


さて、ちょこっとゴールドソーサーに寄って、

久々のミニくじテンダーを試してみたら…




3回中、2回も1等の10,000MGPを獲得しました!ヽ(*'0'*)ツ

もしかして、久しぶりに引いたから当たったとか!?

(…そんなわけ無いか( ̄▽ ̄;)

てか、1日に3回も挑戦できるようになってたんですね(・・。)ゞ

1回目100MGP、2回目200MGP、3回目300MGP使って、

合計獲得20,108MGPになりました♪


↓各ブログランキングにポチッてくださると、順位が上がり励みになります。応援、よろしくお願いします(。-人-。)

ゲームゲームソフト発売日カレンダー
DVD
DVD、Blu-ray発売日カレンダー
パソコン
パソコン・周辺機器ベストセラー


ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド 公式スターティングガイド (SE-MOOK)
ファイナルファンタジーXIV:
蒼天のイシュガルド 公式スターティングガイド


ファイナルファンタジーXIV: オンライン
【PS4】ファイナルファンタジーXIV: オンライン


ファイナルファンタジーXIV: オンライン
【PC】ファイナルファンタジーXIV: オンライン


↑新規でプレイする方向け、

新生FF14+蒼天のイシュガルドがセットの新パッケージ。








ファイアーエムブレムif 白夜と暗夜の兵種の違い

$
0
0

いよいよ6月25日に、ファイアーエムブレムifが発売されます。
ゲーム機本体も、Newニンテンドー3DSLLに新しく買い換えて(ある意味、がんばり過ぎとも(笑))、準備は万端!(〃∇〃ヾ

さて、そのファイアーエムブレムifの兵種についての動画が公開されていました。


ファイアーエムブレムif 兵種紹介映像 白夜の兵種

白夜王国では、オリジナルの新兵種が多く、侍や巫女など和風な兵種になっているのが特徴のようです。
ペガサクナイトが天馬武者と呼び名が変っていたり、あと村人もいるみたいですねー。前作、覚醒のときのドニくんのように、能力が開花して大化けしたりするのかな?ヽ(*'0'*)ツ

ファイアーエムブレムif 白夜王国
ファイアーエムブレムif 白夜王国

ファイアーエムブレムif 白夜王国
【Amazon.co.jp限定】オリジナルマウスパッド 付



ファイアーエムブレムif 兵種紹介映像 暗夜の兵種

暗夜王国では、これまでのようにソシアルナイトや、アーマーナイト、ドラゴンナイトなど、お馴染の兵種が多いようです。
こちらの陣営が今まで通りの兵種なのは、過去のFEシリーズに馴れ親しんだベテランユーザー向けのシナリオってのもあるのかも?

ファイアーエムブレムif 暗夜王国
ファイアーエムブレムif 暗夜王国

ファイアーエムブレムif 暗夜王国
【Amazon.co.jp限定】オリジナルマウスパッド 付


まー私の場合は、どっちの陣営でも遊ぶ気満々(笑)なので、兵種の差とかはとくに気にならないんですけどねー(〃∇〃ヾ
とりあえず、白夜から始めるつもりで予約もしてるんで、まずは和風キャラで楽しむことになりそうです♪

↓各ブログランキングにポチッてくださると、順位が上がり励みになります。応援、よろしくお願いします(。-人-。)

ゲームゲームソフト発売日カレンダー
DVDDVD、Blu-ray発売日カレンダー
パソコンパソコン・周辺機器ベストセラー


ファイアーエムブレムif [オンラインコード]
ファイアーエムブレムif [オンラインコード]


↑発売日当日24日最速で遊びたい&白夜と暗夜どっちにするかは序盤を遊んでから決めたい方向け。
(当日の0時からダウンロード可)

Newニンテンドー3DS きせかえプレートパック ファイアーエムブレムif
Newニンテンドー3DS 
きせかえプレートパック ファイアーエムブレムif










新生FF14 拡張パックへ向けて、イシュガルド防衛戦!

$
0
0

先週末は、がんばってメインクエストを進めて、

ついにイシュガルド防衛戦を開始!


このイシュガルド防衛戦が追加された当時は、難易度が高くて大変だったらしいのですが…




今では、だいぶ難易度が緩和されたみたいで、

1回で普通にクリアできちゃいました♪( ̄∇ ̄+)




これなら、この前の「アシエン・ナプリアレス討伐戦」のほうが、ずっと難しかったと思います。…難易度、下げすぎちゃったとか?(・・。)ゞ




この後も、メインクエストを進めて、やたらと長いムービーイベントを何度か見た後、ついに拡張前までのメインストーリーを完了することができました♪


ストーリーのほうは、これまでずっと退屈に思っていたんですけど(ごめんなさい)、流石に最後のほうなだけあって、記憶に残るような刺激的な展開に!\(゜□゜)/

ただ…

あんな展開にしちゃったら、普通に考えて、もうウルダハには戻れないのでは…

でも、実際のところは、何事も無かったかのようにウルダハに行けて、ウルダハでクエストが残ってても、普通に(安全に)行なえたりと、不思議なことになっちゃってます(・・。)ゞ


さてさて、

今週からは拡張パックの蒼天のイシュガルドを本格的に遊べそうです!

新クエストをこなしながら、メインジョブをLv60までカンストさせるのもいいし、新ジョブで始めてみるのもいいし、ギャザラーやクラフターの新コンテンツを試してみるのも良さそうですね~♪

何からやろっかな~(〃∇〃ヾ


↓各ブログランキングにポチッてくださると、順位が上がり励みになります。応援、よろしくお願いします(。-人-。)

ゲームゲームソフト発売日カレンダー
DVD
DVD、Blu-ray発売日カレンダー
パソコン
パソコン・周辺機器ベストセラー


ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド 公式スターティングガイド (SE-MOOK)
ファイナルファンタジーXIV:
蒼天のイシュガルド 公式スターティングガイド


ファイナルファンタジーXIV: オンライン
【PS4】ファイナルファンタジーXIV: オンライン


ファイナルファンタジーXIV: オンライン
【PC】ファイナルファンタジーXIV: オンライン


↑新規でプレイする方向け、

新生FF14+蒼天のイシュガルドがセットの新パッケージ。









新生FF14 アイテムレベル115の防具、レインボークロス・レンジャーシリーズ 

$
0
0

蒼天のイシュガルドのメインクエストを進行中、そのクエスト報酬(選択式)として貰っていた、吟遊詩人・機工士用のレインボークロスシリーズ一式が揃ったので、装備してみました♪

(この装備品は、新しく追加された製作可能な防具でもあります)




…えーっと(・・。)ゞ

ただ、見た目は完全にソーサラー系なんですよね。




モンクや忍者とかは、独自のオリジナルデザインがあるのに、何で吟遊詩人や機工士といった遠距離物理攻撃系だけ、ソーサラー系と同じ(色違い)になったんだろ…

折角、機工士が追加されたんだから、ガンマンっぽい服装とかにしてくれれば嬉しかったのに。。もうね、ガッカリですよ(_ _。)




さて、この防具の使い道なんですが…

やっぱり、マテリア化用の消耗品になるのかな?

デザイン的には、そんな珍しい感じでもないので、あえて残しておく必要は無さそうなんですよね。アイテムレベルが結構高いし、リテイナーに装備させてみるのもいいかもしれませんね(・・。)ゞ


ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド 公式スターティングガイド (SE-MOOK)
ファイナルファンタジーXIV:
蒼天のイシュガルド 公式スターティングガイド

↑今日発売!


↓各ブログランキングにポチッてくださると、順位が上がり励みになります。応援、よろしくお願いします(。-人-。)

ゲームゲームソフト発売日カレンダー
DVD
DVD、Blu-ray発売日カレンダー
パソコン
パソコン・周辺機器ベストセラー


ファイナルファンタジーXIV: オンライン
【PS4】ファイナルファンタジーXIV: オンライン


ファイナルファンタジーXIV: オンライン
【PC】ファイナルファンタジーXIV: オンライン


↑新規でプレイする方向け、

新生FF14+蒼天のイシュガルドがセットの新パッケージ。









新生FF14 アイテムレベル125の防具、ホーリーレインボー・レンジャーシリーズ

$
0
0

ここんとこ、ゾディアックウェポンのID巡りを再開しだしたもんで、蒼天のイシュガルドのメインクエストの進行は停滞気味(・・。)ゞ

拡張パッチ以後、ID巡りでのレアドロップ品の出現率が緩和されたらしくて、それで再びがんばっているところなんですよね。

(未だネクサスのままなのも何ですし…(ノ_・。))

詳しくは、ゾディアックウェポンの達成後に、またブログに書きたいと思います。


さて、今回は、アイテムレベル125の防具が安かったので、リテイナー用装備に良いかなと、吟遊詩人&機工士向けのをフルセット購入してみました。






ただ、これ…

装備可能なのが、Lv52からだったんですよね(汗

リテイナーのレベルがまだ足りて無い…( ̄▽ ̄;




あと、この防具、たぶんクラフターで製作可能アイテムだと思うんですが、HQ品なのに製作者の名称が書かれてないし、もしかすると、ずっと先のメインクエスト報酬でも手に入るのかもしれません。

まぁ、そのときは……どうしよ?(笑




↑この前のアイテムレベル115の装備 と比べて、デザイン的には、吟遊詩人に似合う王道的な防具なんですが…

やっぱり、量産品的な感じはするかも。

リテイナーが装備可能なレベルに達したら、当分はリテイナー専用になりそうです。


ファイアーエムブレムif [オンラインコード]
ファイアーエムブレムif [オンラインコード]

↑今日が発売日♪

パッケージ版を予約していて、

今日、Amazonの発送メールを確認。

届くのは明日になりそうです…

やっぱ、オンラインコードのほうで買っとくべきだった?(・・。)ゞ


↓各ブログランキングにポチッてくださると、順位が上がり励みになります。応援、よろしくお願いします(。-人-。)

ゲームゲームソフト発売日カレンダー
DVD
DVD、Blu-ray発売日カレンダー
パソコン
パソコン・周辺機器ベストセラー


ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド 公式スターティングガイド (SE-MOOK)
ファイナルファンタジーXIV:
蒼天のイシュガルド 公式スターティングガイド


ファイナルファンタジーXIV: オンライン
【PS4】ファイナルファンタジーXIV: オンライン


ファイナルファンタジーXIV: オンライン
【PC】ファイナルファンタジーXIV: オンライン


↑新規でプレイする方向け、

新生FF14+蒼天のイシュガルドがセットの新パッケージ。









新生FF14 採集場所:精霊銀砂、精霊銀鉱、大龍黒曜石、ラリマール原石、モルモリオン原石

$
0
0

クルザス西部高地Lv55採掘場と岩場の採集素材メモです。

独自調査中なので、もしかしたら情報が全然足りてないこともありますが、その辺はご了承くださいね(・・。)ゞ


Lv55 岩場

Lv51 精霊銀砂

アイスクリスタル

座標(18、14)周辺に2箇所。

座標(14、13)周辺に2箇所。


採集メモ:

精霊銀砂を採掘できる場所は4箇所しかない(?)ようなので、その4箇所を取り尽くした後は、一旦「園芸師」にチェンジして、近くにあるLv55の草刈場で採取。その後、また「採掘師」に戻って精霊銀砂を採掘。これを繰り返すことで、近場の範囲内で、精霊銀砂を採掘し続けることが可能です♪


Lv55 草刈場

Lv51 虹綿

Lv52 イノンド

アイスクリスタル

座標(18、14)周辺に2箇所。


Lv55 採掘場

Lv53 精霊銀鉱 (HIDDEN)

Lv53 ラリマール原石

Lv54 モルモリオン原石

アイスクリスタル

座標(32、13)周辺など、クルザス西部高地の中央付近から北側にかけての幅広い場所に有り。




これより南側から、南のエーテライト付近までの岩場では、

大龍黒曜石が採掘できるのですが…

ちょっとメモし忘れで、今詳細を書けず( ̄▽ ̄;

まぁ、採掘師で真っ先に採れる素材だし、とくに情報はいらないかもね。


↓各ブログランキングにポチッてくださると、順位が上がり励みになります。応援、よろしくお願いします(。-人-。)

ゲームゲームソフト発売日カレンダー
DVD
DVD、Blu-ray発売日カレンダー
パソコン
パソコン・周辺機器ベストセラー

パソコンのブログ記事オンラインゲーム向け!最新パソコン

パソコンのブログ記事私好みのゲーミングPCをご紹介!【PC購入日記】


ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド 公式スターティングガイド (SE-MOOK)
ファイナルファンタジーXIV:
蒼天のイシュガルド 公式スターティングガイド


ファイナルファンタジーXIV: オンライン
【PS4】ファイナルファンタジーXIV: オンライン


ファイナルファンタジーXIV: オンライン
【PC】ファイナルファンタジーXIV: オンライン


↑新規でプレイする方向け、

新生FF14+蒼天のイシュガルドがセットの新パッケージ。













ファイアーエムブレムifを開始!序盤の感想とか、いろいろ

$
0
0

1日遅れになっちゃいましたが…
ファイアーエムブレムifが届いたので、早速プレイを開始!

まず、オープニングの3Dが、めちゃ好いですね!
この日のために買った、Newニンテンドー3DSLLで、3D機能が向上した(3Dブレ防止機能だっけ?)おかげもあるかもしれませんが、立体的な3D描写の美しさに引きこまれてしまいました。
このクオリティの3Dなら、イベントシーンは全部3Dモードで見たくなっちゃいますね!ってか見てます(〃∇〃ヾ


ファイアーエムブレムif 紹介映像

さて、とりあえず1章から6章までクリアしました。
この後、白夜王国と暗夜王国のどっちで始めるかの選択になったのですが、私の場合は白夜王国のパッケージ版を購入したので、そちらのストーリーからは普通に開始できます。
…が、
予定に反して、暗夜王国のほうから始めたくなった場合でも、追加課金ダウンロード(2,000円)を行なうことで、暗夜王国から先にプレイすることも可能になっていました。
どちらでも選べるダウンロード版との違いは、先に追加の2,000円を払うことになるかどうかだけだったみたいですねー(・・。)ゞ

ファイアーエムブレムif [オンラインコード]
ファイアーエムブレムif [オンラインコード]
(「白夜王国」か「暗夜王国」どちらかのストーリーを選択可能)


今作のファイアーエムブレムifは、前作、覚醒の基本的なシステムに+αされた感じなので、私みたいに前作を楽しめた人に馴染み易い感じでした。
あと、前作では難易度ハードから始めて結構大変だった記憶があったので、ノーマルから開始してみたんですが…。ノーマルはノーマルで、ちょっと簡単過ぎたかも…( ̄▽ ̄;
まぁ、まだ序盤も序盤なので、これからですけどね!

↓各ブログランキングにポチッてくださると、順位が上がり励みになります。応援、よろしくお願いします(。-人-。)

ゲームゲームソフト発売日カレンダー
DVDDVD、Blu-ray発売日カレンダー
パソコンパソコン・周辺機器ベストセラー

ファイアーエムブレムif 白夜王国
ファイアーエムブレムif 白夜王国


ファイアーエムブレムif 暗夜王国
ファイアーエムブレムif 暗夜王国


Newニンテンドー3DS きせかえプレートパック ファイアーエムブレムif
Newニンテンドー3DS 
きせかえプレートパック ファイアーエムブレムif





ファイアーエムブレムif 村人のモズメを仲間に♪

$
0
0

ファイアーエムブレムif、ストーリーをちょっと進めて、行けるようになったばかりの外伝「悲劇にさす光明」にもチャレンジ!

そしたら、村人のモズメちゃんを発見!



↑ゲーム中に主人公と会話させることで仲間に♪

敵に倒される前に救出しましょう。


村人と言えば…

前作のファイアーエムブレム覚醒では、最弱だった村人のドニくん が、成長とともに英雄的な強さになって大活躍してくれたんですよね!

今作でも、きっと急成長して大活躍してくれる…はず!?


ただ…

スキル的には前作と同じく、各ステータスが+10高い確率で上がる特性こそあるんだけれど、基本ステータスのほうは、思ったよりも平凡のような…(・・。)ゞ

前作のドニくんのときは、幸運度が異常な上がり方をしていたと思うんですが、今回は、そういう特徴的なのは無いみたいなんですよねー。

(スキル特性のおかげで、他のキャラより+1~2ほど多めにステータス上がるくらい?)


ただ強いだけじゃなくて、何かプラスアルファ的な特徴のある子に育ってほしいんですけどね。今回の村人のスキルも優秀みたいだし、転職後に期待かな~。


そんな訳で、今は、めちゃ弱い村人のモズメちゃんではありますが、がんばって育成中です♪


追記:攻略本の

ファイアーエムブレム if ファイナルパーフェクトガイド

が、7月15日に発売決定!


↓各ブログランキングにポチッてくださると、順位が上がり励みになります。応援、よろしくお願いします(。-人-。)

ゲームゲームソフト発売日カレンダー
DVD
DVD、Blu-ray発売日カレンダー
パソコン
パソコン・周辺機器ベストセラー


ファイアーエムブレムif 白夜王国
ファイアーエムブレムif 白夜王国


ファイアーエムブレムif 暗夜王国
ファイアーエムブレムif 暗夜王国


Newニンテンドー3DS きせかえプレートパック ファイアーエムブレムif
Newニンテンドー3DS 
きせかえプレートパック ファイアーエムブレムif







Viewing all 2570 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>