Quantcast
Channel: ゲーム三昧! 狩人と猫の冒険宿
Viewing all 2570 articles
Browse latest View live

【スーパーマリオ オデッセイ】マリオ!近代都市で、戦車と巨大恐竜に襲われる!

$
0
0

スーパーマリオ オデッセイ」(ニンテンドースイッチ)、

気まぐれ日誌(プレイ日記#6)。

 

 

ついにやってきました!

都市の国「ニュードンク・シティ」!

 

 

「ドンキーコング」でマリオに助けられた、あのポリーンが、この都市の市長なんですよね~♪

 

 

街中での戦車戦!

何でも、「スーパーマリオ オデッセイ」が、CEROレーティングB(12才以上対象)になった理由が、この市街での戦車による戦闘があるせいなんだとか。

まぁ、あくまでも推奨ってレベルなので、別に小学生が遊んでも全然問題ないんですけどね!

 

 

ビルの上で悪さをしているボスがご登場!

 

 

マリオが戦車に乗り移っての

シューティングバトルな感じで、ムカデメカなボスを粉砕!

 

 

これにより、普通に街中での探索が可能になりました~♪

 

 

とりあえず…

ちょっとリモコンのミニカーで遊んで(笑

「ミニカーマニア!」のパワームーンをゲット!

 

 

このミニカー、意外と操作が難しかったんですよね~(・・。)ゞ

 

 

↑街中でのマリオが、少しでも違和感が無いようにと…

配管工事の作業員っぽい服装にチェンジしてみました♪

 

 

↑ここって、街中のはずなのに…

突然、巨大恐竜に追われるマリオ!(((゜д゜;)))

 

 

恐竜の攻撃を避けるだけなら、スクーターを左右に蛇行させていればOKみたいなんですが、途中のローカルコイン(紫色のコイン)を全てゲットせねばならないので、多少のダメージには耐えて、アイテム入手を最優先に操縦してました(・・。)ゞ

 

 

途中にあるパワームーンも、ばっちりゲット!

 

 

そして、無事クリアして

「バイクで大脱走!」のパワームーンもゲットしましたー!

 

こういったミニコンテンツ(?)では、途中に1つ、そしてクリア時に1つと、合計2つのパワーストーンの入手がパターン化されているみたいなんですよね~。

 

~ つづく ~

 


スーパーマリオ オデッセイ

 

人気ブログランキング:ゲームプレイ日記

ブログランキングに1日1回ポチッてくださると、順位が上がり励みになります。応援、よろしくお願いします(。-人-。)

本Kindleストアが選ぶ新刊・話題作

ゲームAmazon:ゲームソフト 新作タイトル・予約
DVDAmazon:DVD、Blu-ray 新作タイトル・予約
パソコンAmazon:パソコン・周辺機器 ベストセラー
パソコンのブログ記事ブログ:オンラインゲーム向け!最新パソコン
パソコンのブログ記事ブログ:私好みのゲーミングPCと、PC購入日記

 

【Nintendo Switch】ゼノブレイド2 コレクターズ エディション

【Nintendo Switch】ゼノブレイド2(通常版)

2017年12月1日発売!

↑すでに予約済み♪

発売日がとっても待ち遠しいです(〃∇〃)ゞ

 


◇ ニンテンドー3DS ソフト 売れ筋ランキング

 


◇ プレイステーション4 ソフト 売れ筋ランキング

 


ドラクエ11 みちくさ冒険日誌(プレイ日記)の一覧【全57話完結!】

$
0
0

「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて」(PS4版)

このページでは、ブログに連載しているドラクエ11の「みちくさ冒険日誌(プレイ日記)」を、まとめて一覧にしてみました。

※ドラクエ11のお役立ち情報、クエスト攻略のページは下記になります。

⇒「ドラクエ11 お役立ち情報&クエストの攻略!」の一覧へ

 

 

あと、下記にドラクエ11のアンケートを作ってみました。

もしよかったら、投票してみてください♪

【投票アンケート】 ドラクエ11に登場する主人公と、その仲間の中で、一番好きなキャラは?

※投票結果を見るだけでもOK!

また、投票をやり直すことも可能です。(前の投票は自動的に消えます)

 


◇ スクウェア・エニックス e-STORE

 

【ドラクエ11 みちくさ冒険日誌】

みちくさしまくりな冒険の旅を、いろいろと綴ったプレイ日記です♪

※途中のボスは登場しますが、ストーリーの重要な部分のネタバレは可能なかぎり回避してますので、安心して読んでね♪

 

みちくさ冒険日誌#1

復活の呪文でスタートダッシュした場合、あとで名前の変更ってできるの?

 

みちくさ冒険日誌#2

自キャラの名前に小文字を入れたくて、普通にスタート!

 

みちくさ冒険日誌#3

いっかくウサギから「うさぎのしっぽ」が出るまで帰れまテン!

 

みちくさ冒険日誌#4

ふしぎな鍛冶の「うちなおし」で、ゲーム内アイテム特典の「なりきんベスト」「しあわせベスト」の防御力が大幅アップ!

 

みちくさ冒険日誌#5

女湯から出てきた勇者と、初めてのぱふぱふが…!?

 

みちくさ冒険日誌#6

ぬすっとウサギから「ぬすっとのグローブ」が出るまで帰れまテン!

 

みちくさ冒険日誌#7

仲間の女子二人、ぱふぱふ帰りの勇者くんに怒ってます!?

 

 

みちくさ冒険日誌#8

ダーハルーネの町の「ネコのきぐるみ」超絶値引き合戦!

 

みちくさ冒険日誌#9

「ネコのきぐるみ+3」に強化で、うちなおしマスターを獲得!

 

みちくさ冒険日誌#10

見た目の変わる装備!「大盗賊のマント」と「ラブリーエプロン&プリティエプロン」

 

みちくさ冒険日誌#11

うちのカミュくんが、負けるはずないのに…(仮面武闘会編)

 

みちくさ冒険日誌#12

ドラゴン、ときどき…メタルスライム?

 

みちくさ冒険日誌#13

カジノで、ジャックポットを当てるまで、帰れまテン!

 

 

みちくさ冒険日誌#14

人魚のロミアちゃん登場!ドラクエ11にも、分岐するストーリーがあったのね!

 

みちくさ冒険日誌#15

プチャラオ村、壁画世界の悪夢「メルトア」

 

みちくさ冒険日誌#16

メダル女学園!「メダ女の制服」は、仲間の女の子全員分の3着が手に入ります♪

 

 

みちくさ冒険日誌#17

勇者くん、雪国のクレイモランで、ハニートラップ地獄!?

 

みちくさ冒険日誌#18

8人目は、あの人が仲間に!メイン武器は斧に決めちゃった♪

 

みちくさ冒険日誌#19

値引き合戦再び!グレイグの鎧「デルカダールメイル」が…!

 

みちくさ冒険日誌#20

呪われしマルティナと、あぶない水着

 

みちくさ冒険日誌#21

最後の「ぱふぱふ」は、命がけ!? トロフィー「ぱふぱふマスター」をゲット!

 

みちくさ冒険日誌#22

ふしぎな鍛冶の必殺技「ヘパイトスの炎」と、トロフィーや称号を色々獲得♪

 

みちくさ冒険日誌#23

グレイトドラゴンの「ふっかつの杖」を取るまで帰れまテン!メタルキング祭り!

 

 

↓↓下記からは魔王戦&クリア後となるため、ネタバレありが多いです(・・。)ゞ

みちくさ冒険日誌#24

魔王ウルノーガとの決戦! そして…過ぎ去りし時を求めて

 

みちくさ冒険日誌#25

魔王は、二度死ぬ! 仲間のレベル完全復活!

 

みちくさ冒険日誌#26

サイドストーリーその1:デルカダール大商人、道具屋デクの救出依頼!

 

みちくさ冒険日誌#27

見た目が変わる装備!太陽王の装束、将軍正装(ジェネラル)、トレビアン衣装

 

みちくさ冒険日誌#28

サイドストーリーその2:壁画世界、呪いのハッスルダンス

 

みちくさ冒険日誌#29

サイドストーリーその3:邪悪なチカラ再び!グロッタの町の闘士たち

 

みちくさ冒険日誌#30

見た目の変わる装備!ギャルのコサージュと服、カリスマスタイル

 

みちくさ冒険日誌#31

サイドストーリーその4:ヤヤクとハリマを救え!「ラーのしずく」の場所は…

 

みちくさ冒険日誌#32

導師の試練・不屈の迷宮で「ちいさなメダル」祭り!

 

みちくさ冒険日誌#33

勇者最強の剣を完成!トロフィー「ふしぎな鍛冶マスター」獲得

 

みちくさ冒険日誌#34

ちいさなメダル110枚カンスト達成♪ メダルスタンプ帳をコンプリート!

 

みちくさ冒険日誌#35

シルビアが、ジェダイの騎士風に!?実質最強!二刀流「ライトシャムシール+3」

 

みちくさ冒険日誌#36

サイドストーリーその5:三度目の兄弟値引き合戦が勃発!マルティナ専用セクシー装備「しんぴのビスチェ」

 

みちくさ冒険日誌#37

マルティナの「きわどい水着」と、ぱふぱふコーナーが移転営業!?の巻

 


ホイミスライム販売中&予約受付中のドラクエ本 いろいろ

 

みちくさ冒険日誌#38

サイドストーリーその6:ジエーゴ師匠の試練!グレイグとシルビアのスキル枠「はくあい」と「きしどう」が解放!

 

みちくさ冒険日誌#39

サイドストーリーその7:「魔竜ネルドラ・邪」の討伐へ!

 

みちくさ冒険日誌#40

サイドストーリーその8:「ムンババ・邪」を、イシの村を見守る聖獣にするお仕事!

 

みちくさ冒険日誌#41

カミュくん専用のアクセサリ「海賊王の首飾り」が、意外と優秀なアイテムだった件

 

みちくさ冒険日誌#42

セーニャ最強武器の1つ「ファンタスティック+3」と「戦女神の経典シリーズ」

 

みちくさ冒険日誌#43

マルティナの戦姫のドレスとミネルヴァドレス、グレイグのマーシャルマントのセット

 

みちくさ冒険日誌#44

勇者のお父さん、アーウィンの魂を救出!

 

 

みちくさ冒険日誌#45

人魚のロミアちゃんが生きていた!?ストーリー的バグ騒動!

 

みちくさ冒険日誌#46

復興したイシの村と、残りのお宝の数が分かる便利アイテム「ルパスのお宝メモ」!

 

みちくさ冒険日誌#47

カミュ専用の装備、見た目が海賊になる大海賊シリーズと、海賊王シリーズ!

 

みちくさ冒険日誌#48

セレン女王からの贈り物!残りのストーリーの場所が分かるアイテム「女王の愛」

 

みちくさ冒険日誌#49

最上位のレース「ブラック杯」と、1位報酬の「神話の武具」

 

みちくさ冒険日誌#50

勇者とロウだけが装備できる「エッチな本」と、ロウ専用の大樹の王冠とマント

 

みちくさ冒険日誌#51

ベロニカ専用最強の「とこしえのぼうしと法衣」と、その素材の「たそがれの樹木」の入手場所

 

みちくさ冒険日誌#52

見た目が変わる最強装備!勇者専用の勇者のころもセットと、グレイグ専用の英雄王のよろいセット!

 

みちくさ冒険日誌#53

セーニャ専用の最強武具「ときのおうしゃく」と「聖賢のサークレットとローブ」

 

みちくさ冒険日誌#54

勇者くんには、何故か記憶の無いエマとの結婚

 

みちくさ冒険日誌#55

ロウとマルティナの見た目が変わる最終型装備!神々の装いと神竜装束

 

みちくさ冒険日誌#56

レベル99のカンストまで、簡単な方法でレベル上げ!

 

 

みちくさ冒険日誌#57

真のエンディングへ! トロフィー100%完全コンプリートを達成!

 

人気ブログランキング:ゲームプレイ日記

ブログランキングに1日1回ポチッてくださると、順位が上がり励みになります。応援、よろしくお願いします(。-人-。)

本Kindleストアが選ぶ新刊・話題作

ゲームAmazon:ゲームソフト 新作タイトル・予約
DVDAmazon:DVD、Blu-ray 新作タイトル・予約
パソコンAmazon:パソコン・周辺機器 ベストセラー
パソコンのブログ記事ブログ:オンラインゲーム向け!最新パソコン
パソコンのブログ記事ブログ:私好みのゲーミングPCと、PC購入日記


本Amazonランキング大賞 2017上半期

 


◇ プレイステーション4 ソフト 売れ筋ランキング

 


◇ ニンテンドー3DS ソフト 売れ筋ランキング

 

【PS4/3DS】ドラゴンクエストXI 超みちくさ冒険ガイド

【PS4版】ドラゴンクエストXI 公式ガイドブック

【3DS版】ドラゴンクエストXI 公式ガイドブック

発売中!

 

 

【スーパーマリオ オデッセイ】縄跳びを100回以上飛べるまで、帰れまテン!

$
0
0

スーパーマリオ オデッセイ」(ニンテンドースイッチ)、

気まぐれ日誌(プレイ日記#7)。

 

都市の国「ニュードンク・シティ」の広場にて、

縄跳びのミニゲームに挑戦!

 

 

始めは、ゆっくりと、ほんとスローな感じで回るんですが…

縄跳びの回転は、段々と速くなっていくんですよね!

 

 

とりあえず、縄跳び30回を達成して、

「なわとび名人」のパワームーンをゲット!

 

 

”100回なんて、夢…”

それって、いわゆる…

次は100回飛んでみなって意味だよね?(・・。)ゞ

 

でも、このとき、上手くいっても50回ちょっとがやっとな感じ。

50回を過ぎると縄跳びは最高速で回るようになって、タイミングをとるのが、かなり難しくなっちゃうんですよね…(ノ_-。)

 

 

それで、裏技(?)として、ツイッターでも書かれていた、

”スクーターを使って縄跳びを飛ぶ!”

という攻略方法に、チャレンジしてみることにしました( ̄∇ ̄+)

 

スクーターによるジャンプだと、

”縄跳び50回目以降の高速回転にもついていける!”

んだそうです。

 

で、スクーターを縄跳びのところに持ってきたのですが…

 

 

”どけてもらえますか?”

と、注意されちゃいました~( ̄∇ ̄;)

インチキできないように、よくできてるね(〃∇〃)ゞテヘ

 

 

この攻略法には落とし穴があって…

スクーターに乗っての縄跳びって、始めにジャンプして入るところと、縄跳びが段々速くなる間のジャンプのタイミングが、普通にマリオが飛ぶよりも難しかったんですよね…。

 

 

普通に飛ぶと、高速回転の50回目以降が難しい…

スクーターに乗ると、その50回目までに到達するのが難しい…

 

というジレンマで、結果的には、

中々上手いこといきませんでしたo(_ _*)o

 

↑”あわてないあわてない 一休み一休み”

って、一休さんかーい!Σ( ̄∇ ̄+)

しかも、すごい迷惑な場所で休んでるマリオくん。

 

ちょっとした休憩タイムを挟んで、

今度は普通に飛んでみることにしました。

 

↑休憩後、広場の鉢植えに植えていたタネが育ってました(笑

「咲いた!広場の鉢植え」のパワームーンをゲット♪

 

マリオのジャンプは、縄跳びの高速回転に対応できるように、

Bボタンを軽く短く押す

感じで、最小のジャンプを心がけるようにしました。

縄跳びがスローな間も、その感覚を忘れないように練習しつつ、がんばってみると…

 

 

うわ~~!96回…

めちゃ惜しい~~~(ノ◇≦。)

 

でも、縄跳びの高速回転のタイミングはつかんだ!

あと、もうちょいだっ!

 

ってことで、その後すぐに…

 

 

縄跳び100回以上を達成ーー!!ヽ(〃∇〃)ノ

 

 

「なわとび達人」で、2個目のパワームーンをゲットです♪

 

~ つづく ~

 


スーパーマリオ オデッセイ

 

人気ブログランキング:ゲームプレイ日記

ブログランキングに1日1回ポチッてくださると、順位が上がり励みになります。応援、よろしくお願いします(。-人-。)

本Kindleストアが選ぶ新刊・話題作

ゲームAmazon:ゲームソフト 新作タイトル・予約
DVDAmazon:DVD、Blu-ray 新作タイトル・予約
パソコンAmazon:パソコン・周辺機器 ベストセラー
パソコンのブログ記事ブログ:オンラインゲーム向け!最新パソコン
パソコンのブログ記事ブログ:私好みのゲーミングPCと、PC購入日記


本Amazonランキング大賞 2017上半期

 

【Nintendo Switch】ゼノブレイド2 コレクターズ エディション

【Nintendo Switch】ゼノブレイド2(通常版)

2017年12月1日発売!

↑すでに予約済み♪

発売日がとっても待ち遠しいです(〃∇〃)ゞ

 


◇ ニンテンドー3DS ソフト 売れ筋ランキング

 


◇ プレイステーション4 ソフト 売れ筋ランキング

 

第8世代CPU搭載!サイコムの最新PCをゲーミング仕様にカスタマイズ!【2017年 秋冬モデル】

$
0
0

品質とサービスの信頼性で人気の高いサイコムの

売れ筋ランキング1位第8世代インテルCPU搭載新型モデル!

ミドルタワー型スタンダードPC「Radiant GZ2700Z370」

 

今回は、このPCの”最新PCゲームやPCオンラインゲーム向けゲーミング仕様として購入するためのカスタマイズ構成!”を考えてみたいと思います。

(丁度、サイコムのBTOパソコンで、最新GPUのNVIDIA GeForce GTX1070Tiも採用されましたし!)

 

PCスペックの基準としては、2017年11月14日発売予定の最新PCゲーム「スターウォーズ バトルフロント2」に合わせてみました。

この最新のPCゲームが快適に遊べる環境のPCならば、他のPCゲームやPCオンラインゲームも、余裕で快適となるでしょう!

 

 

【Star Wars バトルフロントII 推奨動作環境】
•OS:Windows 10 64bit版以降
•CPU(Intel):Intel Core i7 6700または同等の性能

(CPU(AMD):AMD FX-8350 Wraith)
•メモリ:16GB RAM
•グラフィックカード(NVIDIA):nVidia GeForce GTX 1060 3GB

•グラフィックカード(AMD):AMD Radeon RX 480 4GB
•DirectX:11.1対応、または同等の性能のビデオカード
•インターネット接続:512kbps以上のインターネット接続
•ハードディスク空き容量:55GB

 

推奨動作環境とはいえ、最新のPCゲームって、結構な高スペックを要求してきますよね~(・・。)ゞ

 

さて、おススメするこのサイコム製のBTOパソコン、実は…

私が去年買ったPCの最新型モデルなんですよね♪(〃∇〃)ゞ

(外観のPCケースは、そのまま同じ♪)

 

↑私のPC(ケースの内部)

⇒ FF14ベンチマーク結果は、こちら

 


サイコムのオリジナルPCケース採用!
第8世代インテルCPUを搭載「Radiant GZ2700Z370」

 

【PCケースの特徴】

北欧スウェーデン、Fractal DesignブランドのFractal Design Core 2500 をベースにしたサイコム独自仕様のオリジナルPCケースを採用!

フロント内部に120mm吸気ファン、背面に120mm排気ファンを搭載し、背面ファンの上には、手動で切り替えられるファンコントローラーを配置。

前面上部には、USB(3.0対応x2)とオーディオポートを搭載。

また、静音性を高めるために天板のメッシュ部分が無くなり、ケース下のインシュレーターは、金属製の脚に制振ゴムを張り付けた高級感あるサイコム仕様に変更されています。

 


↑サイコムオリジナル仕様では、天板のメッシュが無くなりフラットに。

ホコリの浸入や騒音防止を重視。

 

【サイコムのBTOパソコン、オススメの理由】

・PC内の配線がプロの仕事で、とても綺麗。

・PCパーツをある程度自由に(メーカーを指定して)選べる。

・メールへの対応、納期7日間以内厳守などサービス面が良い。

(修理等、アフターサービスも迅速に対応)

・宅配では、PCケースの箱から更に大型の箱と頑丈な二重梱包。

・各PCパーツの付属品もそのまま付いてくる。

 

【カスタマイズ パーツ選択】

下記のおすすめカスタマイズの基準としては、

BTOパソコンの初心者さんから、中級者さん向けです。

そして何より、品質や耐久性を重視した構成として考えています。

(”なし”又は”標準”の項目は省いています)

 

【CPU】

今回の最新モデルPCの特徴は、

なんといっても、第8世代インテルCPUの搭載ですよね!

折角この新型PCを選ぶのですから、やはり…

Intel Core i5-8600K

(6コア6スレッド、動作クロック:3.60GHz、TurboBoost:4.30GHz)

Intel Core i7-8700K

(6コア12スレッド、動作クロック:3.70GHz、TurboBoost:4.70GHz)

と、この2つのCPUからの選択が、おススメです!

 

Intel Core i5-8600Kは、「i5」でありながら、第7世代のハイエンドCPUだったCore i7-7700Kに匹敵する総合性能があり、コストパフォーマンスに優れているんですよね!

(動作クロック:3.60GHz、TurboBoost時:4.30GHz)

 

Intel Core i7-8700Kは、動作クロックこそ、3.70GHzと、やや減りましたが、TurboBoost時には最大4.70GHzと、大幅性能アップ!

コア6(12スレッド)と、コア数が増え、最新PCゲームを楽しむPCとしても魅力的です。

 

【CPUグリス】

このままでOKです。

もし、高熱伝道率タイプのグリスにこだわりたいと思っている場合は、下記の【CPU-FAN】の選択で、高級品質のNoctua製CPUファンを選ぶほうが、グリスとのセット価格でお得かと♪

高性能CPUグリスNT-H1が塗られた状態で出荷してもらえます。

 

【CPU-FAN】

第8世代CPUでは、性能がアップした分、その発熱量も増大しているため、ここは高性能なCPUファンを選択したいところです。

 

そのため、サイコムでは”標準”で、

CoolerMaster Hyper 212EVO

と、高性能な空冷式CPUファンを採用!

こんな高性能なCPUファンを標準で搭載するBTOパソコンのメーカーって、サイコム以外に、そうは無いんですよね。

品質と安定性を重視するサイコムらしいチョイスかなと思います!

 

ただ、個人的な好みとしては…

Noctua NH-U12S [空冷/CPUファン]★高性能CPUグリス NT-H1付属★をおススメしたいなと(〃∇〃)ゞ

(実際に、私が買った新PCでもこれを選びました!)

 

Noctua(ノクテュア)CPUクーラー NH-U12S
Noctua(ノクテュア)CPUクーラー NH-U12S

 

上記【CPUグリス】の項目でも書きましたが、超高品質なCPUファン(高冷却性能&静音)に、高性能CPUグリスも塗られた状態となり、ちょっとお得です♪

 

【マザーボード】

標準のままでも、高品質で安定性の高いマザーボードです。

お好みで、MSIやASUS製品に変えるのも有り。

 

ただ、更に拡張性能を高めたり、オーディオ機能の高音質化音声出力にSPDIF(光角型)を追加したいといった場合なら、上位モデルのASRock Z370 Extreme4に変更することをおススメします!


ASRock Z370 Extreme4

 

このマザーボードは、まず日本製の高品質な高導電性固体コンデンサ(ニチコン製12Kプラチナコンデンサ)を採用していることと、オンボードサウンドの7.1CH HDオーディオに、上位の高級ハイエンドマザーボードと同じ高音質なPurity Sound4を採用(もちろん、こちらもニチコン製オーディオコンデンサを搭載)しているんですよね!

機能だけではなく、品質面もバッチリです!

 

【メモリ】

今のハイエンドPCの基準なら、

16GBくらいはあったほうが良いと思われます。

私の新PCでも、余裕ある16GBのほうを選びました♪

 

また、Crucial製などの高品質メモリは、オーバークロックを試すのでもない限り、とくに必要はないと思うので、お好みで!

 

【HDD/SSD】

価格重視でPCを購入したい場合は、HDDのままでもOKです。

 

ただ、OSの入っているシステムドライブ(Cドライブ)は、できればSSDにして高速化したいところ!

データ用には下記でHDDを増設するので、240GBほどもあれば問題ありませんが、できれば余裕ある容量のSSDを選択したほうが、今後、残りの容量を気にすることなく使えると思います。

 

個人的に、おススメなSSDは…

Crucial CT525MX300SSD1 [SSD 525GB]です!

 

 

Crucial CT250MX200SSD1
Crucial CT525MX300SSD1

Micron製、最新のSSD!

 

TLC記録方式って、出た当時は速度と低価格重視で、耐久面ではあまりよくないイメージがあったのですが、今の最新モデルでは、2~3年ほど前のMLC記録方式のSSDよりも、ずっと耐久年数が良くなっているんですよね!

速度、耐久性、コストパフォーマンスと、バランスの良いSSDとして、私のPCでも、これを選びました。

大容量だし、PCの起動も速くて、とても気に入っています♪

(※Crucial MX300シリーズは、最新の3D TLC NAND)

 

(↓下記は、PC中級者さん向け)

また、もしM.2 PCI-E接続タイプのSSDのほうを選びたいのであれば、インテル製のが性能の安定と信頼性でおススメです。

マザーボードのほうで、M.2の転送速度が最大で32Gb/sと向上したこともあって、流行ってきているようですね!

ただ、その特殊性から、まだ必須の選択でもない感じですが…

(※サイコムでは、M.2 SSDの発熱問題に対処するため、下記の【M.2 SSDヒートシンク】の項目で、ヒートシンクの装着が可能。熱負担を軽減できます)

 

【増設 HDD/SSD2】
上記【HDD/SSD】でSSDを選んだ方は、

データ用ドライブ(Dドライブ)としてHDDを追加してください。

 

私のPCでは、東芝製の…

TOSHIBA DT01ACA200 [2TB 7200rpm 64MB]

を選びました。

このDT01ACAシリーズは、発熱が高めだけど静音。

同じ東芝製のデータ用向けHDDで高信頼と謳われているMD04ACAシリーズ(発熱は少ないけど、ゴリゴリ音がするらしい?)と、どっちにしようかで悩んでいたのですが…

 

評判通り、とても静音で、

DT01ACAシリーズを選んで正解だったようです♪

 

光学ドライブ

ブルーレイドライブにも変更できます。

価格の安さではLG製、静音と安定性ではパイオニア製がオススメ!

(※LG BH14NS58とLG BH16NS58とでは、ブルーレイを焼くときの書き込み速度が違います)

 

私のPCでは…

パイオニア製のブルーレイドライブを選びました。

ソフトの再生中、期待通りの静かさで満足しています♪

 

Pioneer パイオニア Windows10対応 BD-R 16倍速書込 S-ATA接続 ブラックトレー仕様 BD/DVD/CDライター ソフト付 バルク品 BDR-209BK/WS2
Pioneer BDR-209BK/WS2

 

あと、Windows10では、DVDやブルーレイの再生ソフトが標準で付いていなかったのですが、このパイオニア製BDR-209BKに付属の再生ソフト「PowerDVD 12」で、ブルーレイソフトを見ることができました。

(サイコムさんのサービスで始めから全てインストール済み)

 

【ビデオカード】

「スターウォーズ バトルフロント2」のゲーミングPCとしては、GeForce GTX1060であれば、快適なプレイが可能です!

(※3GBと6GBのモデルとでは、メモリの搭載量だけでなく、スペックにも多少の差があるので注意してください)


MSI GeForce GTX 1060 ARMOR 6G OCV1

↑2基の大型ファンにより、冷却性能と静音性がとても高いので、すごくおススメ!

 

GeForce GTX1060なら、フルHD(解像度1920x1080)で最高画質のゲーム設定にしても、ほとんどの最新オンラインゲームやPCゲームが快適に遊べるんですよね!

 

ただ、サイコムでは、2017年11月に発売されたばかりの

GeForce GTX 1070 Ti」も、選択できるようになりました。

丁度、GeForce GTX 1070と、 GeForce GTX 1080の中間に位置する最新型のハイエンドGPUなんですよね!

 

MSI GeForce GTX 1070 ARMOR 8G OC グラフィックスボード VD6083
MSI GeForce GTX 1070Ti ARMOR 8G OC

 

スペック的には、GeForce GTX 1080と同等に近い性能といわれ、今PCを購入するのであれば、かなり魅力的な選択だと思います!(私だったら、絶対これ選びます(〃∇〃)ゞ)

 

【ケース】

このまま、サイコムオリジナル仕様のFractal Design CORE2550Sを選ぶのなら、サイドパネル防塵フィルタ付きのほうを選ぶことを強くオススメします!

 

【電源】
標準のままで、とくに問題はありません。

ただ、上記の【ビデオカード】で、GeForce GTX1070以上の上位ビデオカードを選択した場合は、650W以上の電源が必須になります。

(※下記で、私好みのちょっと高価な電源をオススメしたりしていますが、2017年11月4日現在、特価セール中SilverStone SST-ST75F-GS V2 [750W/80PLUS Gold]も、かなりの高性能なので、特価中の今は、こちらをおススメします)

 

私のPCの場合…

電源ユニットは、結構悩みました。

余裕をもって、750Wにしたいなとは思っていたんですが…

将来、650Wで足りなくて困ることって、本当に起こるの?

と思うと、まぁ…要らないだろうなと(・・。)ゞ

 

それで選んだのがこの電源です。

Corsair RM650x (CP-9020091-JP) [650W/80PLUS Gold]

Corsair RM650x 80PLUS GOLD認証取得 650W静音電源ユニット PS593 CP-9020091-JP
Corsair RM650x 80PLUS
GOLD認証取得 650W静音電源ユニット

 

採用のポイントは、全て日本製のコンデンサを採用している点と、信頼ブランドのCorsair製、あとは価格が丁度良い感じだった点です。

80PLUS Gold認証なのも、私的には必須項目でした♪

 

【OS】

Microsoft(R) Windows10 Home (64bit) DSP版

ゲームや趣味で使うのなら、Homeのほうで十分です。

サイコムのPCでは、標準だと”OS無し”になっちゃうので、忘れずに選んでおきましょう!

 

【スピーカー】

個人的にオススメなのがこちら。

ゲームだけでなく、一般の音楽も良い音で聴くために選びました。

(ただし、Amazon等で別途購入になります)

BOSE Companion2 III マルチメディアスピーカー
BOSE Companion2 シリーズIII マルチメディアスピーカー

 

↑1万~1万5千円クラスの高音質PCスピーカーで最もおすすめ!

今まで安物スピーカーを使っていた場合、劇的に音が変わって感動ものですよ!

私は前モデルのBOSE Companion2 シリーズⅡのほうを持っていて、5年ほど前からずっと愛用しています♪

 

【ディスプレイ】

サイコムの項目から購入する必要はとくに無いのですが…

 

EIZO FORIS 23.8インチTFTモニタ ( 1920×1080 / IPSパネル / 4.9ms / ノングレア ) FS2434-R
EIZO FORIS FS2434-R
(23.8インチ / フルHD / IPSパネル / 4.9ms / ノングレア)

 

↑これの”R”が付いていない前のモデルを持っています。

EIZO(旧ナナオ)の液晶ディスプレイは超オススメ!

PCの長時間の使用で、目の疲れから身体の健康にも影響するので、これでケチっちゃ駄目!と言うのが私の持論です(・・。)ゞ

(カラーモード調整で、ブライトネスを25~30まで下げても色鮮やかで、目にも優しい明るさに。それに省エネ且つバックライトの消耗も抑えられます)

 

◆BTOパソコンのSycom(サイコム)

 

ブログランキングに1日1回ポチッてくださると、順位が上がり励みになります。応援、よろしくお願いします(。-人-。)

本Kindleストアが選ぶ新刊・話題作

ゲームAmazon:ゲームソフト 新作タイトル・予約
DVDAmazon:DVD、Blu-ray 新作タイトル・予約
パソコンAmazon:パソコン・周辺機器 ベストセラー
パソコンのブログ記事ブログ:オンラインゲーム向け!最新パソコン
パソコンのブログ記事ブログ:私好みのゲーミングPCと、PC購入日記

 

マウスコンピューター/G-Tune

 

【スーパーマリオ オデッセイ】 ポリーン市長が歌う主題歌と、ドンキーコング!

$
0
0

スーパーマリオ オデッセイ」(ニンテンドースイッチ)、

気まぐれ日誌(プレイ日記#8)。

 

都市の国「ニュードンク・シティ」のポリーン市長から、フェスティバルの開催に必要な演奏者を、4人集めて欲しいとのご依頼が!

 

 

その4人の演奏者は…

 

 

ドラムやギターなど、近くですぐに見つかる人もいれば…

 

 

ビルの屋上とか、

ちょっとメンドクサイ場所にいる人もいたんですよね(・・。)ゞ

 

 

演奏者を4人集めると、ポリーン市長から、フェスティバルに参加してほしいとのお誘いが♪

 

 

わーお♪ヽ(〃∇〃)ノ

フェスティバル会場が、何だか2Dと3Dの融合された舞台に!

 

 

そして、ポリーン市長自身が歌う、

主題歌「Jump Up, Super Star!」の演奏が始まりました!

 

スーパーマリオ オデッセイ ミュージカル Jump Up, Super Star!

 

 

何だか、すごい感動的な演出になってるー♪ヽ(*´Д`*)ノ

 

 

この曲が流れる中、マリオは2Dのステージへと突入!

 

 

2Dステージは、完全に「ドンキーコング」でした!

ドンキーコングと言えば、まだ小さな子供だった頃に、スーパーのゲームコーナーで、アーケード版の「ドンキーコング」で遊んで、母の買い物が済むのを待ってたこともあったっけ…。

 

それで、ドンキーコングが好きになって、当時のゲームウォッチ版「ドンキーコング」を買ってもらったり、ファミコンでもドンキーコングで遊んでたんですよねー(〃∇〃)ゞ

 

↑ゲームウォッチ「ドンキーコング」

当時は、ものすごい流行ってました。

 

今考えたら、同じパターンの繰り返しゲームで、何が面白かったんだろう~って思っちゃうものですが、幼少時代の当時は、それでもすごく楽しくて、ずっとプレイしていたんだと思います。

 

 

このイベント中、そんな昔の思い出もあって、ちょっと泣きそうになるくらい感動しちゃったんですよね~(〃∇〃)ゞ

 

 

↑2Dステージが終わった後は、

ポリーンと一緒に、舞台で踊るマリオくん♪

 

 

もう、このままエンディングでもいいくらい、すごく楽しめました♪

(…って、まだ終わっちゃ駄目だよねー!(*´艸`*))

 

~ つづく ~

 


スーパーマリオ オデッセイ

 

人気ブログランキング:ゲームプレイ日記

ブログランキングに1日1回ポチッてくださると、順位が上がり励みになります。応援、よろしくお願いします(。-人-。)

本Kindleストアが選ぶ新刊・話題作

ゲームAmazon:ゲームソフト 新作タイトル・予約
DVDAmazon:DVD、Blu-ray 新作タイトル・予約
パソコンAmazon:パソコン・周辺機器 ベストセラー
パソコンのブログ記事ブログ:オンラインゲーム向け!最新パソコン
パソコンのブログ記事ブログ:私好みのゲーミングPCと、PC購入日記


本Amazonランキング大賞 2017上半期

 

【Nintendo Switch】ゼノブレイド2 コレクターズ エディション

【Nintendo Switch】ゼノブレイド2(通常版)

2017年12月1日発売!

↑すでに予約済み♪

発売日がとっても待ち遠しいです(〃∇〃)ゞ

 


◇ ニンテンドー3DS ソフト 売れ筋ランキング

 


◇ プレイステーション4 ソフト 売れ筋ランキング

 

【スーパーマリオ オデッセイ】ビーチバレーを100回クリアするまで帰れまテン!

$
0
0

スーパーマリオ オデッセイ」(ニンテンドースイッチ)、

気まぐれ日誌(プレイ日記#9)。

 

海の国「シュワシュワーナ」にて、タコのボスとの決戦!

 

 

こちらも、水圧で空を飛べるタコの「ホースイ」に乗り移ってのバトルだったので、楽しかったです♪

 

この「ホースイ」って、これまで乗り移ってきたキャラの中でも、かなり強いんじゃないかな~。

それに、タコなのに水中では何故か使えないという面白いキャラでもありました(*´艸`*)

 

 

さて、ここのボスを倒した後は…

 

 

ビーチバレーのミニゲームができるようになっていました。

 

 

ビーチバレーを普通に遊んで、サクッと15回以上のトスに成功すると、「モーレツ!ビーチバレー」のパワームーンをゲット!

 

すると、やっぱり…

 

 

縄跳びのときと同様に、

また、100回クリアがあったんですよねー(ノ_-。)

 

そんな訳で、ビーチバレー100回以上を目標に、本気モードでのチャレンジを開始!

ただ、普通にプレイしているだけだと、簡単にミスしちゃって、とても100回達成とか無理っぽい感じ…

 

そこで、今流行ってる方法の1つ、

二人用の協力プレイモードにして、速く移動できる2Pのキャッピーを操作してクリアする方法を試してみることにしました!

(マリオは邪魔にならないように、コートの外側に配置)

これで、50回くらいの回数は普通にいけるようになったのですが…

 

私には、ちょっと厳しいかな~と。

そもそも、ずっとプロコンでプレイしていたんで、ジョイコンの微妙な操作には慣れてなかったんですよね~(・・。)ゞ

 

そこで、もう1つの方法を試すことに!

まず、

Yボタンを押したままにしてから、コートに入ってビーチバレーを開始!

すぐにマリオをコート中央のネット近くに配置し、帽子を上投げします。

すると、Yボタンを押し続けているため、帽子は空中で回り続けるので、カタツムリのキャラがボールをトスした直後に、すぐさま空中の帽子でホーミング※!

 

 

すると、ネットを越える前にホーミングされた帽子がボールに当たって、カウントを1つ取れます。

あとは、これを100回繰り返すことができればOK!

(※コントローラーを上下に振ることで、上投げとホーミングを繰り返すことができます。あと、Yボタンはずっと押したままです)

 

単純作業にはなっちゃいますが、上投げとホーミングさえ確実に出すことができれば、100回達成できちゃうんですよね~(*´艸`*)

 

 

そして、ついにビーチバレー100回以上達成で、

「ゲキレツ!ビーチバレー」のパワームーンをゲット~♪

 

ビーチバレーのミニゲームだけで、

1時間くらいがんばっちゃいました…(汗

 

~ つづく ~

 


スーパーマリオ オデッセイ

(ダウンロード版も、10%割引で購入可!)

 

人気ブログランキング:ゲームプレイ日記

ブログランキングに1日1回ポチッてくださると、順位が上がり励みになります。応援、よろしくお願いします(。-人-。)

本Kindleストアが選ぶ新刊・話題作

ゲームAmazon:ゲームソフト 新作タイトル・予約
DVDAmazon:DVD、Blu-ray 新作タイトル・予約
パソコンAmazon:パソコン・周辺機器 ベストセラー
パソコンのブログ記事ブログ:オンラインゲーム向け!最新パソコン
パソコンのブログ記事ブログ:私好みのゲーミングPCと、PC購入日記


本Amazonランキング大賞 2017上半期

 

【Nintendo Switch】ゼノブレイド2 コレクターズ エディション

【Nintendo Switch】ゼノブレイド2(通常版)

2017年12月1日発売!

↑すでに予約済み♪

発売日がとっても待ち遠しいです(〃∇〃)ゞ

 


◇ ニンテンドー3DS ソフト 売れ筋ランキング

 


◇ プレイステーション4 ソフト 売れ筋ランキング

 

 

「ゼノブレイド2 ダイレクト」の新しい動画が公開!追加DLCは「エキスパンション・パス」

$
0
0

ニンテンドー公式のゼノブレイド2ダイレクトの動画がアップされたので、見てきました!

 

ゼノブレイド2 Direct 2017.11.7 プレゼンテーション映像

 

ゼノブレイド2では、後方からサポートするパートナーの「ブレイド」の種類が豊富に用意されているみたいですね!

オリジナルデザインのレアブレイドや、強力なスキル持ちのブレイドを集めたりとか、やり込み要素としても楽しめそうです♪

 

また、人数が増えすぎると、もちろん使わないブレイドも出てくる訳ですが、そこは傭兵団のシステムにより、パーティー編成ではあまり組まないブレイドの使い道も、ちゃんと用意されているそうで、これなら放置ブレイドだらけになる心配も無さそうですね!

それに、大器晩成型のブレイドがいたとしても、ちゃんと育成していけそうかも?

 

 

さて、今作のノポン人仲間キャラの名は「トラ」ちゃんか~♪

しかも、人工ブレイドの「ハナ」という特別なブレイドも作れる(ノポン人エンジニア?)みたいですね!

 

ただ…

 

 

ノポン人なのに、何で人型のブレイドを作ったんだろう?

その辺、何かバックストーリーとかあるのかな?

ちょっと気になります(・・。)ゞ

 

ゼノブレイド2 トレーラー [登場人物編]

 

↑仲間キャラのトラちゃんと、人工ブレイドのハナの紹介は、何故か、ほんのちょっとしか無し…(ノ_-。)

 

 

今作では、「ゼノブレイド2 エキスパンション・パス」というセット版のような感じで、追加DLCが出るようですね。

ただ、一番気になる”全く新たなオリジナルストーリー”が、来年の秋に公開とか…。

中古販売の防止対策としては良いんでしょうが…

ちょっと追加DLCとしては、長すぎなんじゃないかな~と。

さすがに、もう遊ばなくなってなくない?(・・。)ゞ

 

【Switch】ゼノブレイド2 コレクターズエディション

【Switch】ゼノブレイド2 (通常版)

 


【Switch】ゼノブレイド2 コレクターズエディション
+エキスパンション・パス
+【Amazon.co.jp限定】ポストカード10種セット

 

でも、本編が面白かったら、

きっとDLCも追加購入しちゃうんだろうな~(〃∇〃)ゞ

 

人気ブログランキング:ゲームプレイ日記

ブログランキングに1日1回ポチッてくださると、順位が上がり励みになります。応援、よろしくお願いします(。-人-。)

本Kindleストアが選ぶ新刊・話題作

ゲームAmazon:ゲームソフト 新作タイトル・予約
DVDAmazon:DVD、Blu-ray 新作タイトル・予約
パソコンAmazon:パソコン・周辺機器 ベストセラー
パソコンのブログ記事ブログ:オンラインゲーム向け!最新パソコン
パソコンのブログ記事ブログ:私好みのゲーミングPCと、PC購入日記

 


◇ プレイステーション4 ソフト 売れ筋ランキング

 


◇ ニンテンドー3DS ソフト 売れ筋ランキング

 

 

PS4でプレイする予定の「スターウォーズ バトルフロント2」!

$
0
0

PC※やPS4で発売される「スターウォーズ バトルフロント2」!

実は、めちゃ楽しみにしているゲームなんですよね~(〃∇〃)ゞ

(※PC版の推奨スペックはこちら)

 

いつもは、FPS(TPS)ゲームって、あまり興味ないほうなんですが、「スターウォーズ バトルフロント2」は、どちらかというと、スターウォーズのファン向きというか、FPSゲームの初心者さん向きみたいなところがあるんですよね!

(逆に言えば、ガチの人には簡単過ぎる?)

 

「Star Wars バトルフロント II」公式ゲームプレイトレーラー  

 

一応、PS4の通常版を予約しているんですが…

デラックスエディション版だと、3日早く先行発売されるんで、そっちにしといたら良かったかも…って今更ながらに思ったりも(・・。)ゞ

ただ、価格差を考えると、やっぱり通常版のほうなんですけどね!

(アップグレードパックの強化装備とかは、ゲーム内でがんばれば、そのうち手に入るだろうから、有利なのは序盤までっぽい)

 

【PS4】Star Wars バトルフロントII(通常版)
【予約特典】Star Wars バトルフロントII:The Last Jedi Heroes同梱

2017年11月17日発売!

【PS4】Star Wars バトルフロントII: Elite Trooper Deluxe Edition
【限定版】エリートオフィサー・アップグレードパック他3点セット、Star Wars バトルフロントII: The Last Jedi Heroes 同梱

2017年11月14日先行発売!

 


PlayStation 4 Pro Star Wars Battlefront II Limited Edition

2017年11月14日発売!

↑PS4プロとの同梱版も出るんですね!

 

【SWBFII】 ついに来た! スターウォーズバトルフロント2製品版最速プレイ動画  

 

↑PC版を予約済みだと、時間制限は有りながらも、すでに製品版の一部をプレイできるみたいですね。

いいな~羨ましい~(´□`。)

 

でも、PC版は…

今作ではオリジンのアカウントで直接ダウンロード版を購入するしかないらしく(もちろん割引も無しの定価)、何かと面倒なこともあって、私はPS4版を選びました!

 

 

それに…

PS4では、オンラインプレイに「PlayStation Plus」必須ですが、3カ月分くらいなら、ゲームの割引価格分で補っても、お釣りが出るんですよね~♪

 

人気ブログランキング:ゲームプレイ日記

ブログランキングに1日1回ポチッてくださると、順位が上がり励みになります。応援、よろしくお願いします(。-人-。)

本Kindleストアが選ぶ新刊・話題作

ゲームAmazon:ゲームソフト 新作タイトル・予約
DVDAmazon:DVD、Blu-ray 新作タイトル・予約
パソコンAmazon:パソコン・周辺機器 ベストセラー
パソコンのブログ記事ブログ:オンラインゲーム向け!最新パソコン
パソコンのブログ記事ブログ:私好みのゲーミングPCと、PC購入日記

 


◇ プレイステーション4 ソフト 売れ筋ランキング

 


◇ ニンテンドー3DS ソフト 売れ筋ランキング

 


【スーパーマリオ オデッセイ】怖いよ!水中の巨大ウツボ!

$
0
0

スーパーマリオ オデッセイ」(ニンテンドースイッチ)、

気まぐれ日誌(プレイ日記#10)。

 

水中の巨大ウツボ、

突然出てくるし、何より顔が怖いですよねー!(((゜д゜;)))

 

 

そんな、巨大ウツボの巣の辺りに、パワームーンの在り処を示す×マークがマップに表示されていました。

 

 

それで、ウツボの巣穴の中をよ~く見てみると…

何だか怪しい横穴を発見!

 

ウツボにやられないようにタイミングを見計らって、その横穴へと突入!

 

 

そして、「ねぐらを すり抜けて」のパワームーンをゲット!

 

他にも…

2Dのところで、赤いカメを蹴飛ばしてできた小さい横穴。

 

 

明らかに怪しいので、しゃがんで強引に入ってみると…

 

 

やっぱり、あったよ!

パワームーン!ヽ(〃∇〃)ノ

 

と、こんな感じで、「スーパーマリオ オデッセイ」では、ちょっと怪しいなと思った場所には大抵、パワームーンか、ローカルコインが隠れてたりするんですよね~♪

 

 

今週は、あまり…

まとまった時間がとれなくて、

平均したら1日1時間くらいのプレイ時間だったかも…

 

来週末には、「スターウォーズ バトルフロント2」が出るんで…

完全コンプリートとは言わないまでも(もう、たぶん時間的に無理っぽい)、とりあえず普通にゲームクリアしたあと、満足できるくらいのパワームーンを集めときたいかなと思います(〃∇〃)ゞ

 

~ つづく ~

 


スーパーマリオ オデッセイ

(ダウンロード版も、10%割引で購入可!)

 

人気ブログランキング:ゲームプレイ日記

ブログランキングに1日1回ポチッてくださると、順位が上がり励みになります。応援、よろしくお願いします(。-人-。)

本Kindleストアが選ぶ新刊・話題作

ゲームAmazon:ゲームソフト 新作タイトル・予約
DVDAmazon:DVD、Blu-ray 新作タイトル・予約
パソコンAmazon:パソコン・周辺機器 ベストセラー
パソコンのブログ記事ブログ:オンラインゲーム向け!最新パソコン
パソコンのブログ記事ブログ:私好みのゲーミングPCと、PC購入日記


本Amazonランキング大賞 2017上半期

 

【Nintendo Switch】ゼノブレイド2 コレクターズ エディション

【Nintendo Switch】ゼノブレイド2(通常版)

2017年12月1日発売!

↑すでに予約済み♪

発売日がとっても待ち遠しいです(〃∇〃)ゞ

 


◇ ニンテンドー3DS ソフト 売れ筋ランキング

 


◇ プレイステーション4 ソフト 売れ筋ランキング

 

【スーパーマリオ オデッセイ】バウンドボウルGP(クラスAとS)をサクッと1位クリア!

$
0
0

スーパーマリオ オデッセイ」(ニンテンドースイッチ)、

気まぐれ日誌(プレイ日記#11)。

 

雪の国「パウダーボウル」へとやってきました!

さくっと探索した後、防寒の帽子と服を購入♪

 

 

これでもう、寒くないもんねっ!

 

あ、そうそう!

寒くないと言ったら…

 

 

パンツ一丁の姿(パンツ服)になって、「寒くないもん!」のパワームーンもゲットしたんですよね~(〃∇〃)ゞ

 

あと、この雪の国で人気のレース、

「バウンドボウルGP」にも、選手に乗り移って参加!

 

 

1回目は、よく分かんない感じで走行して、3位になっちゃいましたが…

 

2回目は、さくっと1位でゴール!

カーブや障害物の傾斜を利用したジャンプで加速したり、減速を避けるため、コース外に着地しないようにするのがコツかな?

 

 

後で参加できるようになる

「スノーライン・サーキット クラスS」のレースにも参加!

 

 

縄跳びやビーチバレー100回のときみたいに

苦戦するものと思いきや…

 

 

意外とあっさり、1位を取れちゃいました~♪(〃∇〃)ゞ

(2位→2位→1位と、3回目だったかな?)

 

 

あとは…

 

 

怪しいところを見つけては、

パワームーンを取りまくって、その数を増やしていきました。

 

↑丸のときも初めてで99点だったし、ウチってば、こういうミニゲームは得意なほうかも~(*´艸`*)

 

さて、今週末には、

スターウォーズ バトルフロント2」が出ますね~。

正直なところ、スーパーマリオオデッセイのときよりも楽しみにしてたりします(*´艸`*)

 

~ つづく ~

 


スーパーマリオ オデッセイ

(ダウンロード版も、10%割引で購入可!)

 

人気ブログランキング:ゲームプレイ日記

ブログランキングに1日1回ポチッてくださると、順位が上がり励みになります。応援、よろしくお願いします(。-人-。)

本Kindleストアが選ぶ新刊・話題作

ゲームAmazon:ゲームソフト 新作タイトル・予約
DVDAmazon:DVD、Blu-ray 新作タイトル・予約
パソコンAmazon:パソコン・周辺機器 ベストセラー
パソコンのブログ記事ブログ:オンラインゲーム向け!最新パソコン
パソコンのブログ記事ブログ:私好みのゲーミングPCと、PC購入日記


本Amazonランキング大賞 2017上半期

 

【Nintendo Switch】ゼノブレイド2 コレクターズ エディション

【Nintendo Switch】ゼノブレイド2(通常版)

2017年12月1日発売!

↑すでに予約済み♪

発売日がとっても待ち遠しいです(〃∇〃)ゞ

 


◇ ニンテンドー3DS ソフト 売れ筋ランキング

 


◇ プレイステーション4 ソフト 売れ筋ランキング

 

【スーパーマリオ オデッセイ】巨大ドラゴン、イカヅチの王との戦い!

$
0
0

スーパーマリオ オデッセイ」(ニンテンドースイッチ)、

気まぐれ日誌(プレイ日記#12)。

 

今日は、スターウォーズ バトルフロント2:エリート・トルーパー・デラックス・エディション版の発売日!

 

通常版よりも、先行発売されるため、これを買った人は、3日も早く遊べるんですよね~。いいな~。ウチもデラックス版にしとけばよかったかな~(´□`。)

 

さて、気を取り直して、

マリオオデッセイのプレイ日記。

 

 

料理の国「ボルボーノ」へと到着!

さくっと軽く探索した後、コックの帽子と服を購入♪

 

 

ハンマーブロス(ハンマーを投げるカメさん)に乗り移って、チーズの岩を破壊して、金色カブをゲットん♪

 

 

金色カブは、3つ存在して、それらをシチューの大鍋に入れると、「金色カブのレシピ1~3」のパワームーンが手に入るんですよねー!

 

 

↑この国のボスキャラな鳥さん。

ただ、戦闘シーンのSSを全然撮っていませんでしたー( ̄∇ ̄;)

 

 

↑ボスを倒した後も、自力で探すのは、これ以上ちょっとしんどいかなってくらいまで、パワームーンを集めまくってました!

 

 

それに、同じ国にずっと居るのも、ちょっと飽きてきたので、そろそろ次の国へと向かってみることに。

 

すると…

 

 

何やら外の異変に気づく、海賊マリオくん。(コスプレ)

 

 

まさかの巨大ドラゴン出現!

これって、マリオゲームだよねっ!?Σ( ̄□ ̄;)

 

 

ああ…

これは、アカンやつや~(((( ;°Д°)))

 

 

ドラゴンのブレスがあぁぁ~~~!(((゜д゜;)))

 

 

ですよね~~~o(_ _*)o

 

 

うん…

もう、これで2度目。慣れたもんです(´□`。)

 

 

オデッセイ号を修理するためのパワームーンを集めるには、この巨大ドラゴンを倒さないといけないのですが…

 

普通に考えたら、某有名RPGみないな勇者の剣も鎧も無い、実質素手のマリオでは、無理ゲーなんじゃないの?(・・。)ゞ

 

 

でも、ドラゴンのほうが、

マリオの戦い方に合わせてくれちゃってるようで~(*´艸`*)

 

 

↑こんな感じで…

頭上の飾り物を破壊してからのヒップドロップで、倒すことができちゃいました~!ヽ(〃∇〃)ノ

 

 

奪われし国「ホロビア」をクリア~です!

あとは、適当に残りのパワームーン探し♪

 

 

マリオに倒された巨大ドラゴン(イカヅチの王)さん…

実は、ちょっと疲れただけで、ダメージはまったく受けて無さそうです(*´艸`*)ソリャソウダヨネー

 

~ つづく ~

 


スーパーマリオ オデッセイ

(ダウンロード版も、10%割引で購入可!)

 

人気ブログランキング:ゲームプレイ日記

ブログランキングに1日1回ポチッてくださると、順位が上がり励みになります。応援、よろしくお願いします(。-人-。)

本Kindleストアが選ぶ新刊・話題作

ゲームAmazon:ゲームソフト 新作タイトル・予約
DVDAmazon:DVD、Blu-ray 新作タイトル・予約
パソコンAmazon:パソコン・周辺機器 ベストセラー
パソコンのブログ記事ブログ:オンラインゲーム向け!最新パソコン
パソコンのブログ記事ブログ:私好みのゲーミングPCと、PC購入日記


本Amazonランキング大賞 2017上半期

 

【Nintendo Switch】ゼノブレイド2 コレクターズ エディション

【Nintendo Switch】ゼノブレイド2(通常版)

2017年12月1日発売!

↑すでに予約済み♪

発売日がとっても待ち遠しいです(〃∇〃)ゞ

 


◇ ニンテンドー3DS ソフト 売れ筋ランキング

 


◇ プレイステーション4 ソフト 売れ筋ランキング

 

【スーパーマリオ オデッセイ】クッパ城で、マリオが六文銭の真田幸村コスプレ!

$
0
0

スーパーマリオ オデッセイ」(ニンテンドースイッチ)、

気まぐれ日誌(プレイ日記#12)。

 

クッパに捕らわれたピーチ姫を追って、クッパ城へと潜入開始!

 

 

お城が、和風というか、戦国時代っぽい感じですね~。

 

一通りの探索で入手したローカルコインを使って、この国のコスプレアイテム「武者帽」と「武者服」をゲット!

 

 

よく見ると、兜には六文銭の家紋が…

大河ドラマ「真田丸」にちなんでなのかな?(・・。)ゞ

どう見ても、真田幸村の鎧コスプレですよね~!

 

 

その鎧が売ってたお店の近くで、

お地蔵さんに乗り移ってみたマリオくん。

 

 

ここには、このお地蔵さん状態で得られるパワームーンが2つも(地上と地下に)あったんですよね~♪

(あと、パワームーンは、お店の屋根のとこにも1つありました!)

 

 

お地蔵さまな格好のまま、お店の裏側に向かうと、

”えっと どちら様でしょうか?”

なんて言われちゃった…( ̄∇ ̄;)

 

でも、不審者っぽいのは、お互いさまだと思う(笑

 

 

↑月が綺麗だったので、何となくパシャリと撮影~。

 

 

↑屏風の中で2Dマリオゲーム!

和風で、ナイスなデザインセンスだね♪

 

 

ついに、クッパとの決戦!

と思いきや…

 

 

あ…

これ、逃げられるパターンだ(・・。)ゞ

 

 

まんまとクッパに逃げられてしまうマリオくん。。

 

 

…と言う訳で、

月まで行くことになりました。

 

 

ただ、その前に、マリオの行く手を阻む、

何だかよく分からない、からくり合体ロボを倒すことに!

 

 

デカいけど…

弱点が多そうで、あんま脅威には感じないという(*´艸`*)

 

 

キツツキ攻撃で、ボスをサクッと撃破♪

 

 

あんな脆弱な合体ロボで挑んでくるなんて、

無茶しやがって…。(遠い目)

(でも、死んではいませんよ(*´艸`*))

 

 

とりあえず、次の国(…というか今度は月)へ行く前に、

パワームーンを飽きるまで集めまくり~♪

 

 

そんな訳で、次回は月への旅ですね~。

 

~ つづく ~

 


スーパーマリオ オデッセイ

(ダウンロード版も、10%割引で購入可!)

 

人気ブログランキング:ゲームプレイ日記

ブログランキングに1日1回ポチッてくださると、順位が上がり励みになります。応援、よろしくお願いします(。-人-。)

本Kindleストアが選ぶ新刊・話題作

ゲームAmazon:ゲームソフト 新作タイトル・予約
DVDAmazon:DVD、Blu-ray 新作タイトル・予約
パソコンAmazon:パソコン・周辺機器 ベストセラー
パソコンのブログ記事ブログ:オンラインゲーム向け!最新パソコン
パソコンのブログ記事ブログ:私好みのゲーミングPCと、PC購入日記


本Amazonランキング大賞 2017上半期

 

【Nintendo Switch】ゼノブレイド2 コレクターズ エディション

【Nintendo Switch】ゼノブレイド2(通常版)

2017年12月1日発売!

↑すでに予約済み♪

発売日がとっても待ち遠しいです(〃∇〃)ゞ

 


◇ ニンテンドー3DS ソフト 売れ筋ランキング

 


◇ プレイステーション4 ソフト 売れ筋ランキング

 

「スターウォーズ バトルフロント2」の通常版、明日発売!

$
0
0

スターウォーズ バトルフロント2」の通常版、

ついに明日が発売日です!

 

【PS4】Star Wars バトルフロントII(通常版)
【予約特典】Star Wars バトルフロントII:The Last Jedi Heroes同梱

2017年11月17日発売!

 

ただ、私の場合…

安さに釣られて、Amazonで予約しちゃったんですよね。

それで、今さっき確認したところ、まだ発送されておらず…。

私ん家への到着は、早くても18日になりそうです。まぁ、いつものことなんですけどね~o(_ _*)o

Amazonプライムに、今は入ってないんだよね…)

 

そんな訳で、今夜はバトルフロント2のプレイ動画を見て、まったりしてようかな~と思います。

 

【ゆっくり実況】ヨーダ無双開幕!スターウォーズバトルフロント2

 

さて、そのプレイ動画の中でも、初めてプレイする人への便利な解説付きの動画があったので、ちょっと貼ってみました。

実況動画として見ても、面白かったんですよね♪

 

あと、PS4版の「スターウォーズ バトルフロント2」のオンラインプレイには、「PlayStation Plus」が必須。

Amazonでコードを買うほうが、PSストアのようにお釣りが余ることがないので便利なんですよね~。

 

人気ブログランキング:ゲームプレイ日記

ブログランキングに1日1回ポチッてくださると、順位が上がり励みになります。応援、よろしくお願いします(。-人-。)

本Kindleストアが選ぶ新刊・話題作

ゲームAmazon:ゲームソフト 新作タイトル・予約
DVDAmazon:DVD、Blu-ray 新作タイトル・予約
パソコンAmazon:パソコン・周辺機器 ベストセラー
パソコンのブログ記事ブログ:オンラインゲーム向け!最新パソコン
パソコンのブログ記事ブログ:私好みのゲーミングPCと、PC購入日記

 


◇ プレイステーション4 ソフト 売れ筋ランキング

 


◇ ニンテンドー3DS ソフト 売れ筋ランキング

 

【スーパーマリオ オデッセイ】エンディング、そしてキノコ王国へ

$
0
0

スーパーマリオ オデッセイ」(ニンテンドースイッチ)、

気まぐれ日誌(プレイ日記#13)。

 

マリオくん、月の国へ到着!

 

 

来たばっかりだというのに…

 

 

時間内にパワームーンを取らないといけない、

↑こんな難しいミニゲームが…

 

ここをジャンプできるようなテクニカルな技を、しかも3連続でする自信はまったくなかったので、上の平地からの回転移動で挑戦!

(まぁ、始めは、ただのダッシュで普通に行って、あっさり失敗しましたけどね~(・・。)ゞ )

 

 

何度も繰り返して(5~6回くらい?)、

ついに「月の国で チクタク・アスレチック1」のパワームーンをゲット!

 

 

しかも、土台が消える前にジャンプして、生還できました~♪

 

 

待っててね、ピーチ姫!

 

と、その前に…

 

 

取れそうなパワームーンは、しっかりとゲット!

 

 

隠れてるパワームーンもね!( ̄∇ ̄+)

 

 

教会の中では、

ポリーン市長たちがいるではありませんか!

 

 

みんな、無理やり連れてこられたらしいです。

 

 

そして、クッパと対峙するマリオ。

 

 

マリオ、カッコ良く決めてますね!

 

 

そして、バッチリと悪役っぽいセリフのクッパ!

 

 

ただ、クッパくん…

ラスボスとは言え、炎攻撃で強化されたくらいで、あんまり強くは無く…

 

 

あっさりと勝てちゃいました~(〃∇〃)ゞ

 

 

クッパが倒れたことで、異変が!

 

 

とっさに、気絶しているクッパに乗り移るマリオ。

 

 

 

クッパのパワーで強硬突破!

って…

この力を普通にマリオ相手に使っていたら、クッパくん普通に勝てたのでは…。

(普通に火炎と爪攻撃連打のほうが恐ろしかったはず(((゜д゜;))))

 

 

無事脱出後、クッパも意識を取り戻し(正気に戻って小さくなった)、またピーチ姫の争奪戦が…

 

 

こうなると、まぁ…

どっちもどっちなんですよね~(*´艸`*)

(マリオ~。そのお花はアカンやろ~!ピーチ姫がブーストして吹っ飛んじゃうから~!)

 

 

と言う訳で、エンディングへ~♪

ゲームクリアした特典として、「キノコ王国」へ行けるようになりったり、マップにミュージックリストが追加。あと、パワームーンをお店で大量に(10個単位で)買えるようになってました。

 

 

ゲームクリア時のパワームーンは、374個でした♪

そのおかげで、キノコ王国での冒険だけではなく、「月の国 裏」にも行けるようになってたんですよね!

 

 

とりあえずは、キノコ王国でパワームーンを探しまくり!

ピーチ城では、これまでの実績に応じて、パワームーンをたくさん貰えました♪

(これで、パワームーン430個を軽く突破~!)

 

 

また、ピーチ姫を追って、帽子の国にも!

ピーチ姫も旅に出ることにしたみたいで、マリオ共々、まだまだ冒険は続くようです(〃∇〃)ゞ

 

 

更には…

各地にある↑この金属の物体に触ると、パワームーンがばらまかれ、パワームーン探しが追加されるようになったんですよね~。

 

そんな訳で、「月の国 裏」のほうへ行くのは、だいぶ後回しになっちゃいそうです(〃∇〃)ゞ

 


スーパーマリオ オデッセイ

(ダウンロード版も、10%割引で購入可!)

 

人気ブログランキング:ゲームプレイ日記

ブログランキングに1日1回ポチッてくださると、順位が上がり励みになります。応援、よろしくお願いします(。-人-。)

本Kindleストアが選ぶ新刊・話題作

ゲームAmazon:ゲームソフト 新作タイトル・予約
DVDAmazon:DVD、Blu-ray 新作タイトル・予約
パソコンAmazon:パソコン・周辺機器 ベストセラー
パソコンのブログ記事ブログ:オンラインゲーム向け!最新パソコン
パソコンのブログ記事ブログ:私好みのゲーミングPCと、PC購入日記


本Amazonランキング大賞 2017上半期

 

【Nintendo Switch】ゼノブレイド2 コレクターズ エディション

【Nintendo Switch】ゼノブレイド2(通常版)

2017年12月1日発売!

↑すでに予約済み♪

発売日がとっても待ち遠しいです(〃∇〃)ゞ

 


◇ ニンテンドー3DS ソフト 売れ筋ランキング

 


◇ プレイステーション4 ソフト 売れ筋ランキング

 

第8世代CPU搭載モデル!サイコムの最新PCをゲーミング仕様にカスタマイズ!【2017年 冬】

$
0
0

品質とサービスの信頼性で人気の高いサイコムの

売れ筋ランキング1位第8世代インテルCPU搭載新型モデル!

ミドルタワー型スタンダードPC「Radiant GZ2700Z370」

 

今回は、このPCの”最新PCゲームやPCオンラインゲーム向けゲーミング仕様として購入するためのカスタマイズ構成!”を考えてみたいと思います。

(サイコムのBTOパソコンで、最新GPUの「NVIDIA GeForce GTX1070Ti」も解禁(採用)されたことですし!)

 

PCスペックの基準としては、2017年11月17日発売されたばかりの最新PCゲーム「スターウォーズ バトルフロント2」に合わせてみました。

この最新のPCゲームが快適に遊べる環境のPCならば、他のPCゲームやPCオンラインゲームも、余裕で快適となるでしょう!

 

 

【Star Wars バトルフロントII 推奨動作環境】
•OS:Windows 10 64bit版以降
•CPU(Intel):Intel Core i7 6700または同等の性能

(CPU(AMD):AMD FX-8350 Wraith)
•メモリ:16GB RAM
•グラフィックカード(NVIDIA):nVidia GeForce GTX 1060 3GB

•グラフィックカード(AMD):AMD Radeon RX 480 4GB
•DirectX:11.1対応、または同等の性能のビデオカード
•インターネット接続:512kbps以上のインターネット接続
•ハードディスク空き容量:55GB

 

推奨動作環境とはいえ、最新のPCゲームって、結構な高スペックを要求してきますよね~(・・。)ゞ

 

さて、おススメするこのサイコムのBTOパソコン、実は、私が買ったPCの最新型、後継機モデルなんですよね♪(〃∇〃)ゞ

(パーツが新しくなり、外観のPCケースはそのまま同じ♪)

 

↑私のPC(ケースの内部)

⇒ マイPCのFF14ベンチマーク結果は、こちら

 


サイコムのオリジナルPCケース採用!
第8世代インテルCPUを搭載「Radiant GZ2700Z370」

 

【PCケースの特徴】

北欧スウェーデン、Fractal DesignブランドのFractal Design Core 2500 をベースにしたサイコム独自仕様のオリジナルPCケースを採用!

フロント内部に120mm吸気ファン、背面に120mm排気ファンを搭載し、背面ファンの上には、手動で切り替えられるファンコントローラーを配置。

前面上部には、USB(3.0対応x2)とオーディオポートを搭載。

また、静音性を高めるために天板のメッシュ部分が無くなり、ケース下のインシュレーターは、金属製の脚に制振ゴムを張り付けた高級感あるサイコム仕様に変更されています。

 


↑サイコムオリジナル仕様では、天板のメッシュが無くなりフラットに。

ホコリの浸入や騒音防止を重視。

 

【サイコムのBTOパソコン、オススメの理由】

・PC内の配線がプロの仕事で、とても綺麗。

・PCパーツをある程度自由に(メーカーを指定して)選べる。

・メールへの対応、納期7日間以内厳守などサービス面が良い。

(修理等、アフターサービスも迅速に対応)

・宅配では、PCケースの箱から更に大型の箱と頑丈な二重梱包。

・各PCパーツの付属品もそのまま付いてくる。

 

【カスタマイズ パーツ選択】

下記のおすすめカスタマイズの基準としては、

BTOパソコンの初心者さんから、中級者さん向けです。

そして何より、品質や耐久性を重視した構成として考えています。

(”なし”又は”標準”の項目は省いています)

 

【CPU】

今回の最新モデルPCの特徴は、

なんといっても、第8世代インテルCPUの搭載ですよね!

折角この新型PCを選ぶのですから、やはり…

Intel Core i5-8600K

(6コア6スレッド、動作クロック:3.60GHz、TurboBoost:4.30GHz)

Intel Core i7-8700K

(6コア12スレッド、動作クロック:3.70GHz、TurboBoost:4.70GHz)

と、この2つのCPUからの選択が、おススメです!

 

Intel Core i5-8600Kは、「i5」でありながら、第7世代のハイエンドCPUだったCore i7-7700Kに匹敵する総合性能があり、コストパフォーマンスに優れているんですよね!

(動作クロック:3.60GHz、TurboBoost時:4.30GHz)

 

Intel Core i7-8700Kは、動作クロックこそ、3.70GHzと、やや減りましたが、TurboBoost時には最大4.70GHzと、大幅性能アップ!

コア6(12スレッド)と、コア数が増え、最新PCゲームを楽しむPCとしても魅力的です。

 

【CPUグリス】

このままでOKです。

もし、高熱伝道率タイプのグリスにこだわりたいと思っている場合は、下記の【CPU-FAN】の選択で、高級品質のNoctua製CPUファンを選ぶほうが、グリスとのセット価格でお得かと♪

高性能CPUグリスNT-H1が塗られた状態で出荷してもらえます。

 

【CPU-FAN】

第8世代CPUでは、性能がアップした分、その発熱量も増大しているため、ここは高性能なCPUファンを選択したいところです。

 

そのため、サイコムでは”標準”で、

CoolerMaster Hyper 212EVO

と、高性能な空冷式CPUファンを採用!

こんな高性能なCPUファンを標準で搭載するBTOパソコンのメーカーって、サイコム以外に、そうは無いんですよね。

品質と安定性を重視するサイコムらしいチョイスかなと思います!

 

ただ、個人的な好みとしては…

Noctua NH-U12S [空冷/CPUファン]★高性能CPUグリス NT-H1付属★をおススメしたいなと(〃∇〃)ゞ

(実際に、私が買った新PCでもこれを選びました!)

 

Noctua(ノクテュア)CPUクーラー NH-U12S
Noctua(ノクテュア)CPUクーラー NH-U12S

 

上記【CPUグリス】の項目でも書きましたが、超高品質なCPUファン(高冷却性能&静音)に、高性能CPUグリスも塗られた状態となり、ちょっとお得です♪

 

【マザーボード】

標準のままでも、高品質で安定性の高いマザーボードです。

お好みで、MSIやASUS製品に変えるのも有り。

 

ただ、更に拡張性能を高めたり、オーディオ機能の高音質化音声出力にSPDIF(光角型)を追加したいといった場合なら、上位モデルのASRock Z370 Extreme4に変更することをおススメします!


ASRock Z370 Extreme4

 

このマザーボードは、まず日本製の高品質な高導電性固体コンデンサ(ニチコン製12Kプラチナコンデンサ)を採用していることと、オンボードサウンドの7.1CH HDオーディオに、上位の高級ハイエンドマザーボードと同じ高音質なPurity Sound4を採用(もちろん、こちらもニチコン製オーディオコンデンサを搭載)しているんですよね!

機能だけではなく、品質面もバッチリです!

 

【メモリ】

今のハイエンドPCの基準なら、

16GBくらいはあったほうが良いと思われます。

私の新PCでも、余裕ある16GBのほうを選びました♪

 

また、Crucial製などの高品質メモリは、オーバークロックを試すのでもない限り、とくに必要はないと思うので、お好みで!

 

【HDD/SSD】

価格重視でPCを購入したい場合は、HDDのままでもOKです。

 

ただ、OSの入っているシステムドライブ(Cドライブ)は、できればSSDにして高速化したいところ!

データ用には下記でHDDを増設するので、240GBほどもあれば問題ありませんが、できれば余裕ある容量のSSDを選択したほうが、今後、残りの容量を気にすることなく使えると思います。

 

個人的に、おススメなSSDは…

Crucial CT525MX300SSD1 [SSD 525GB]です!

 

 

Crucial CT250MX200SSD1
Crucial CT525MX300SSD1

Micron製、最新のSSD!

 

TLC記録方式って、出た当時は速度と低価格重視で、耐久面ではあまりよくないイメージがあったのですが、今の最新モデルでは、数年前のMLC記録方式のSSDよりも、ずっと耐久年数が良くなっているんですよね!

速度、耐久性、コストパフォーマンスと、バランスの良いSSDとして、私のPCでも、これを選びました。

大容量だし、PCの起動も速くて、とても気に入っています♪

(※Crucial MX300シリーズは、最新の3D TLC NAND)

 

(↓下記は、PC中級者さん向け)

また、もしM.2 PCI-E接続タイプのSSDのほうを選びたいのであれば、インテル製のが性能の安定と信頼性でおススメです。

マザーボードのほうで、M.2の転送速度が最大で32Gb/sと向上したこともあって、流行ってきているようですね!

ただ、その特殊性から、まだ必須の選択でもない感じですが…

(※サイコムでは、M.2 SSDの発熱問題に対処するため、下記の【M.2 SSDヒートシンク】の項目で、ヒートシンクの装着が可能。熱負担を軽減できます)

 

【増設 HDD/SSD2】
上記【HDD/SSD】でSSDを選んだ方は、

データ用ドライブ(Dドライブ)としてHDDを追加してください。

 

私のPCでは、東芝製の…

TOSHIBA DT01ACA200 [2TB 7200rpm 64MB]

を選びました。

このDT01ACAシリーズは、発熱が高めだけど静音。

同じ東芝製のデータ用向けHDDで高信頼と謳われているMD04ACAシリーズ(発熱は少ないけど、ゴリゴリ音がするらしい?)と、どっちにしようかで悩んでいたのですが…

 

評判通り、とても静音で、

DT01ACAシリーズを選んで正解だったようです♪

 

光学ドライブ

ブルーレイドライブにも変更できます。

価格の安さではLG製、静音と安定性ではパイオニア製がオススメ!

(※LG BH14NS58とLG BH16NS58とでは、ブルーレイを焼くときの書き込み速度が違います)

 

私のPCでは…

パイオニア製のブルーレイドライブを選びました。

ソフトの再生中、期待通りの静かさで満足しています♪

 

Pioneer パイオニア Windows10対応 BD-R 16倍速書込 S-ATA接続 ブラックトレー仕様 BD/DVD/CDライター ソフト付 バルク品 BDR-209BK/WS2
Pioneer BDR-209BK/WS2

 

あと、Windows10では、DVDやブルーレイの再生ソフトが標準で付いていなかったのですが、このパイオニア製BDR-209BKに付属の再生ソフト「PowerDVD 12」で、ブルーレイソフトを見ることができました。

(サイコムさんのサービスで始めから全てインストール済み)

 

【ビデオカード】

「スターウォーズ バトルフロント2」のゲーミングPCとしては、GeForce GTX1060であれば、快適なプレイが可能です!

(※3GBと6GBのモデルとでは、メモリの搭載量だけでなく、スペックにも多少の差があるので注意してください)


MSI GeForce GTX 1060 ARMOR 6G OCV1

↑2基の大型ファンにより、冷却性能と静音性がとても高いので、すごくおススメ!

 

GeForce GTX1060なら、フルHD(解像度1920x1080)で最高画質のゲーム設定にしても、ほとんどの最新オンラインゲームやPCゲームが快適に遊べるんですよね!

 

ただ、サイコムでは、2017年11月に発売されたばかりの

GeForce GTX 1070 Ti」も、選択できるようになりました。

丁度、GeForce GTX 1070と、 GeForce GTX 1080の中間に位置する最新型のハイエンドGPUなんですよね!

 

MSI GeForce GTX 1070 ARMOR 8G OC グラフィックスボード VD6083
MSI GeForce GTX 1070Ti ARMOR 8G OC

↑GTX1070Tiなら、こちらがおススメ!

価格が比較的安く、静音性、冷却性能ともにバッチリです♪

 

スペック的には、条件次第ながらも、ハイエンドGPUのGeForce GTX 1080と同等に近い性能ともいわれ、今PCを購入するのであれば、かなり魅力的な選択だと思います!

(私だったら、絶対これ選びます(〃∇〃)ゞ)

 

【ケース】

このまま、サイコムオリジナル仕様のFractal Design CORE2550Sを選ぶのなら、サイドパネル防塵フィルタ付きのほうを選ぶことを強くオススメします!

 

【電源】
標準のままで、とくに問題はありません。

ただ、上記の【ビデオカード】で、GeForce GTX1080以上の上位ビデオカードを選択した場合は、650W以上の電源が必須になります。

(※下記で、私好みのちょっと高価な電源をオススメしたりしていますが、2017年11月19日現在、特価セール中SilverStone SST-ST75F-GS V2 [750W/80PLUS Gold]も、かなりの高品質なので、特価中の今は、こちらをおススメします!)

 

私のPCの場合…

電源ユニットは、結構悩みました。

余裕をもって、750Wにしたいなとは思っていたんですが…

将来、650Wで足りなくて困ることって、本当に起こるの?

と思うと、まぁ…要らないだろうなと(・・。)ゞ

 

それで選んだのがこの電源です。

Corsair RM650x (CP-9020091-JP) [650W/80PLUS Gold]

Corsair RM650x 80PLUS GOLD認証取得 650W静音電源ユニット PS593 CP-9020091-JP
Corsair RM650x 80PLUS
GOLD認証取得 650W静音電源ユニット

 

採用のポイントは、全て日本製のコンデンサを採用している点と、信頼ブランドのCorsair製、あとは価格が丁度良い感じだった点です。

80PLUS Gold認証なのも、私的には必要項目でした♪

 

【OS】

Microsoft(R) Windows10 Home (64bit) DSP版

ゲームや趣味で使うのなら、Homeのほうで十分です。

サイコムのPCでは、標準だと”OS無し”になっちゃうので、忘れずに選んでおきましょう!

 

【スピーカー】

個人的にオススメなのがこちら。

ゲームだけでなく、一般の音楽も良い音で聴くために選びました。

(ただし、Amazon等で別途購入になります)

BOSE Companion2 III マルチメディアスピーカー
BOSE Companion2 シリーズIII マルチメディアスピーカー

 

↑1万~1万5千円クラスの高音質PCスピーカーで最もおすすめ!

今まで安物スピーカーを使っていた場合、劇的に音が変わって感動ものですよ!

私は前モデルのBOSE Companion2 シリーズⅡのほうを持っていて、5年ほど前からずっと愛用しています♪

 

【ディスプレイ】

サイコムの項目から購入する必要はとくに無いのですが…

 

EIZO FORIS 23.8インチTFTモニタ ( 1920×1080 / IPSパネル / 4.9ms / ノングレア ) FS2434-R
EIZO FORIS FS2434-R
(23.8インチ / フルHD / IPSパネル / 4.9ms / ノングレア)

 

↑世界のプロゲーマーも愛用の液晶ディスプレイ!

私は、これの”R”が付いていない前のモデルを持っています。

 

世の中には、安価なディスプレイもたくさんありますが…

PCを長時間使用すると、目の疲れから身体の健康にも影響するので、これでケチっちゃ駄目!と言うのが私の持論です(・・。)ゞ

(カラーモード調整で、ブライトネスを25~30まで下げても色鮮やかに映り、目にも優しい明るさに。それに省エネ且つバックライトの消耗も抑えられるんですよね!)

 

◆BTOパソコンのSycom(サイコム)

 

ブログランキングに1日1回ポチッてくださると、順位が上がり励みになります。応援、よろしくお願いします(。-人-。)

本Kindleストアが選ぶ新刊・話題作

ゲームAmazon:ゲームソフト 新作タイトル・予約
DVDAmazon:DVD、Blu-ray 新作タイトル・予約
パソコンAmazon:パソコン・周辺機器 ベストセラー
パソコンのブログ記事ブログ:オンラインゲーム向け!最新パソコン
パソコンのブログ記事ブログ:私好みのゲーミングPCと、PC購入日記

 

マウスコンピューター/G-Tune

 


【PC / PS4】スターウォーズ バトルフロント2をプレイ開始!「EL‐16HFE」を入手!

$
0
0

スターウォーズ バトルフロント2」(PS4、PC)、

Konozamaショボーンなせいで1日出遅れちゃいましたが、先週土曜日の夕方ごろに届いたので、早速プレイしました!

(※PC版の推奨スペックはこちら)

 

 

 

ゲームが始まっても、まだインストールは完全に終わってはいなくて、その待ち時間の間、オフラインの「アーケード」をプレイできたんですよね!

前作でも、たしかダースベーダーで、ひゃっほいプレイするゲームができたっけかな~(*´艸`*)

 

 

時間つぶしゲームに慣れるための「アーケード」は、10分の時間制限内に、レジスタンス兵士を75人倒すのが目標のようです。

 

 

↑フレーム・トルーパーを選んで、北斗の拳に出てくる雑魚悪党みたいに、”汚物は消毒だ~!”と、火炎放射!ヽ(゜▽、゜)ノ

なんてこともできるんですが…

火炎の威力(敵が怯まない)や射程は、ちょっと微妙かな?

結構、火だるまな敵から撃ち返されてる気がします( ̄∇ ̄;)

 

まぁ、この後は、

カイロ・レンになって、無双プレイをしてましたが(笑

 

 

さて、インストールが完了してすぐに、クレートの所持アイテムから、各種特典クレートやデイリーログイン・クレートを開封!

 

 

カイロ・レン祭りだね~♪

ジェダイのレイのカードも同じ感じでカードを得られたんですが、レイは、まずクレジットを払ってロックを解除してからでないと、ヒーローとして使えなかったんですよね(・・。)ゞ

先にゲームでがんばって、クレジットを稼ぐ必要があります。

 

 

それに、肝心なアサルトやヘビーなど、一般兵を強化するアビリティーカードは、すぐに使えそうなのがありませんでした。

(ベータ版プレイ特典のスペシャリスト用アビリティーカードが1枚だけでした。スペシャリスト、私はあんま使わないんだよね…)

 

 

なので、カードレベルは”ゼロ”からのスタートです。

でも、がんばってクレジットを稼いで、トルーパー・クレート(トルーパー系カードが1~2枚は必ず出るガチャ)を購入したり、キャリア(実績)のクリア報酬の特別なクレートを獲得することで、一般兵用の強化カードや新しい武器を入手することができるかもしれないんですよね!

 

↑オンラインでの初プレイ!

まずは慣れるために、基本のアサルトで出撃!

 

ただ…

実際プレイしてみると、ベータ版の頃のように、一般兵のカードを簡単に入手できる感じじゃなくて、結構厳し目でした。

おかげで、結構長い間、強化カードがゼロの状態のままでアサルトやヘビー、オフィサーを使うハメに…(´□`。)

 

これなら、始めから一般兵用の強力な武器や強化アビリティカードが使えるデラックスエディション版のほうが良かったのかもしれませんね~。

もっと、簡単にゲットできるもんだと思って舐めてましたo(_ _*)o

 

↑こ、これは…

ダースベーダーでも通った後みたいな惨状に(((゜д゜;)))

スターウォーズとしての演出が半端無いですね!

最高に雰囲気出ています♪

 

 

さて、アサルトでがんばっていたら、スキャン・ダーツの使用実績が認められて、「強化スキャン・ダーツ」をゲットー!

(キャリアの報酬として、クレート経由で貰えます)

 

初めてのアサルト用スターカードによって、カードレベルがずーーっとゼロだったのが、+1に!

…って、自分で言ってて悲しくなってきたよ(´□`。)

 

でもねっ!

その後…

 

 

じゃじゃーーん!

アサルト用の強力な武器が、ついにキターー!!ヽ(〃∇〃)ノ

しかも、本来ならアサルトで500人キルしないと貰えない射程と威力重視の武器「EL‐16HFE」でした!!

(実は、アサルトで50人キルのキャリア報酬「A280」を先に入手済みだったのですが、使い勝手がイマイチだったんで、そのまま初期武器を使ってました)

 

これ、実は…

たまたまヒーロー・クレートを引いてみたときに出たんですよね!

4,000クレジットもするトルーパー・クレートを引いても、全然良いのが出なかったのにね~(・・。)ゞ

もうね、何でやねん!と唸っちゃいました。いい意味で(笑

 

~ つづく ~

 

人気ブログランキング:ゲームプレイ日記

ブログランキングに1日1回ポチッてくださると、順位が上がり励みになります。応援、よろしくお願いします(。-人-。)

本Kindleストアが選ぶ新刊・話題作

ゲームAmazon:ゲームソフト 新作タイトル・予約
DVDAmazon:DVD、Blu-ray 新作タイトル・予約
パソコンAmazon:パソコン・周辺機器 ベストセラー
パソコンのブログ記事ブログ:オンラインゲーム向け!最新パソコン
パソコンのブログ記事ブログ:私好みのゲーミングPCと、PC購入日記

 

【PS4】Star Wars バトルフロントII(通常版)

【PS4】Star Wars バトルフロントII: Elite Trooper Deluxe Edition
【限定版】エリートオフィサー・アップグレードパック他3点セット、Star Wars バトルフロントII: The Last Jedi Heroes 同梱

 

↑「スターウォーズ バトルフロント2」のマルチオンラインプレイには、「PlayStation Plus」が必須です。

Amazonでオンラインコードを購入すれば、PSストアとは違って、余計なお釣りが出ること無く入手できて便利なんですよね!

 


◇ プレイステーション4 ソフト 売れ筋ランキング

 


◇ ニンテンドー3DS ソフト 売れ筋ランキング

 

「スターウォーズ バトルフロント2」メインのアサルトで、やっと人並み(?)のカードレベルに!

$
0
0

スターウォーズ バトルフロント2」(PS4 / PC※)、

もう楽しすぎちゃって、先週末に始めてから、ずーーっと、こればかりプレイしちゃってました!ヽ(〃∇〃)ノ

(※PC版の推奨スペックはこちら)

 

 

それで、この3日間で、いつの間にやらランク10まで上がってたんですよね~(〃∇〃)ゞ

 

現在、メインに使っているアサルトも…

 

 

レア(青色)なスターカードの「賞金稼ぎ」などを入手したことで、カードレベルが0~1しか今まで無くて嘆いていたのが、一気にカードレベル10までアップ♪

まぁまぁ、人並みのカードレベルにまでなってきました。

(中央のキルストリーク・ヴァンガードは、近接戦用のヴァンガード(ショットガン)発動中に敵を倒すと、そのつど発動タイムが少し伸びるカード)

 

ただ、この「賞金稼ぎ」のスターカード、ゲーム中に獲得するバトルポイントが少し増えるってだけで、何かの能力が直接強化される訳では無いんですよね~(・・。)ゞ

ヒーローになるのに、いつもあとちょっとポイントが足りないって人には、ありがたいスターカードかもしれません。

バトルポイントを稼いで、早く上位クラスの兵やビークル(乗り物)に乗りたいときにも良いですね!

 

 

さて、今夜も元気にアサルトで突撃予定~♪( ̄∇ ̄+)

私も含めて、初心者な人は、火力押しできて扱い易いヘビーばかり使うよりも、まずはアサルトで、戦いの立ち回りを学んでみるほうが良いかもしれません。

急がば回れ!脱初心者の近道になると思うんですよね♪

 

 

…と言いつつ、オフィサーも結構使ってたりします(〃∇〃)ゞ

それで、トロフィー「圧倒的存在感」を獲得!

(すごいネーミングだね~(*´艸`*))

オフィッサーを使って、100人の仲間の指揮を上げるだけでOKなんですが、これが現在たった2.5%の達成率と、意外にも超レアなトロフィーだったんですよね~。

皆さん、もうちょっとオフィサーも使ってあげて~(・・。)ゞ

 

 

あと、前回偶然ゲットしたアサルト用のブラスター「EL-16HFE」なんですが、この武器による50人キルを達成して、初の強化アタッチメントを獲得!

「反動軽減」の軽量ストックが付いたことで、中距離以降からでも命中率が上がり、少し使いやすくなりました♪

 

~ つづく ~

 

人気ブログランキング:ゲームプレイ日記

ブログランキングに1日1回ポチッてくださると、順位が上がり励みになります。応援、よろしくお願いします(。-人-。)

本Kindleストアが選ぶ新刊・話題作

ゲームAmazon:ゲームソフト 新作タイトル・予約
DVDAmazon:DVD、Blu-ray 新作タイトル・予約
パソコンAmazon:パソコン・周辺機器 ベストセラー
パソコンのブログ記事ブログ:オンラインゲーム向け!最新パソコン
パソコンのブログ記事ブログ:私好みのゲーミングPCと、PC購入日記

 

【PS4】Star Wars バトルフロントII(通常版)

【PS4】Star Wars バトルフロントII: Elite Trooper Deluxe Edition
【限定版】エリートオフィサー・アップグレードパック他3点セット、Star Wars バトルフロントII: The Last Jedi Heroes 同梱

 

↑PS4版「スターウォーズ バトルフロント2」のオンラインプレイには、「PlayStation Plus」が必須です。

Amazonでオンラインコードを購入すれば、PSストアとは違って、余計なお釣りが出ること無く入手できて便利なんですよね!

 


◇ プレイステーション4 ソフト 売れ筋ランキング

 


◇ ニンテンドー3DS ソフト 売れ筋ランキング

 

「スターウォーズ バトルフロント2」オリジナルストーリーのキャンペーンモードも面白かった!

$
0
0

スターウォーズ バトルフロント2」(PS4 / PC※)、

そのソロ用のキャンペーンモードをクリアしました!

(※PC版の推奨スペックはこちら)

 

プレイ時間は、たぶん累計で5~6時間くらいと、そんなに長くはなかったのですが、ストーリーがとても良く出来ていて、期待していた以上に面白かったんですよね~♪

※下記からは、若干ストーリーのネタバレ有りになります(・・。)ゞ

 

 

プレイヤーは、帝国軍特殊部隊の女戦士「アイデン・ヴェルシオ」となってプレイし、映画「スター・ウォーズ」エピソード6から7の間を繋ぐストーリー内容となっていました。

 

 

↑もちろん、地上戦だけではなく、宇宙で戦闘機に乗っての戦いも!

 

 

↑更には、エピソード6の後、惑星ピリオに降り立ったルーク・スカイウォーカーを操ってプレイすることにもなりました。

 

 

↑ヒーローキャラを操作する練習にも、丁度良いかもね!

 

 

キャンペーンモードをプレイした感想としては、収録内容をギュッと凝縮した感じで、映画みたいにストーリー展開が早かったです。

 

ただ、そのせいもあって、主人公の女戦士があっさりと同盟軍側に寝返ったり、そんな彼女達を簡単に受け入れた同盟軍側も、ちょっと不自然な感じがして…

もう少し、その辺のストーリーを詳しく掘り下げてみても良かったんじゃないかなって思いました(・・。)ゞ

(一応、主人公の生まれ故郷が帝国の作戦の犠牲となって破壊されそうになるとか、直属の部下もルークに助けられるとかは、あったんですけどね)

 

 

↑同盟軍側に付いた主人公と、その部下のデル(黒服の男性)。

重要人物のレイア姫にも、いつの間にか、こんなにお近づきになって、一緒に戦う存在に…。

 

 

そして戦いは終わり、エンディングへ!

と、思ったら、それから二十数年後…

 

 

カイロ・レン、キターー!Σ( ̄□ ̄;)

元帝国特殊部隊員で、アイデンの部下でもあったデルの精神に干渉して重要な情報を引き出し、エピソード7へと繋がるストーリーになっていました。

 

ストーリーが良かっただけでなく、このキャンペーンモードを終えると、オンラインのマルチプレイで使えるクレジットやスターカードなどが手に入るので、とりあえずプレイしてみる価値有りです!

 

~ つづく ~

 

人気ブログランキング:ゲームプレイ日記

ブログランキングに1日1回ポチッてくださると、順位が上がり励みになります。応援、よろしくお願いします(。-人-。)

本Kindleストアが選ぶ新刊・話題作

ゲームAmazon:ゲームソフト 新作タイトル・予約
DVDAmazon:DVD、Blu-ray 新作タイトル・予約
パソコンAmazon:パソコン・周辺機器 ベストセラー
パソコンのブログ記事ブログ:オンラインゲーム向け!最新パソコン
パソコンのブログ記事ブログ:私好みのゲーミングPCと、PC購入日記

 

【PS4】Star Wars バトルフロントII(通常版)

【PS4】Star Wars バトルフロントII: Elite Trooper Deluxe Edition
【限定版】エリートオフィサー・アップグレードパック他3点セット、Star Wars バトルフロントII: The Last Jedi Heroes 同梱

 

↑PS4版「スターウォーズ バトルフロント2」のオンラインプレイには、「PlayStation Plus」が必須です。

Amazonでオンラインコードを購入すれば、PSストアとは違って、余計なお釣りが出ること無く入手できて便利なんですよね!

 


◇ プレイステーション4 ソフト 売れ筋ランキング

 


◇ ニンテンドー3DS ソフト 売れ筋ランキング

 

12月から来年2018年に向けて遊ぶ予定のゲーム!(PS4 / ニンテンドースイッチ)

$
0
0

まず、「スーパーマリオ オデッセイ」(←プレイ日記有り)のほうは、最終的にパワームーンを740ちょっとまで集めて、帽子の国から都市の国までのパワームーンやローカルコインは、クリア後の追加分も合わせて完全コンプリートしました!

 

 

ただ、それ以降は…

たぶん、もうプレイせずに終わることになりそうです(・・。)ゞ

何故なら、今プレイ中のPS4版「スターウォーズ バトルフロント2」(←プレイ日記有り)のほうが楽しくって、マリオのほうは再開したいと思わなくなっちゃったんですよね~(〃∇〃)ゞ

 

それに、12月1日には…

ニンテンドースイッチの「ゼノブレイド2」が発売します!

 

ゼノブレイド2 紹介映像

 

12月は、この「ゼノブレイド2」と「スターウォーズ・バトルフロント2」の2つを並行してプレイすることになりそうなんで、マリオのほうにまでは手が回らず、スプラトゥーン2と同様に、もう遊ばなくなると思うんですよね~(・・。)ゞ

 

【Switch】ゼノブレイド2 コレクターズエディション

【Switch】ゼノブレイド2 (通常版)

 

↑ゼノブレイド2、公式のマイニンテンドーストアのほうで、豊富な予約枠が用意されたためか、コレクターズエディション版の転売価格が減り、Amazonでも適正価格にて購入できるようになっていました!

任天堂さん、グッジョブです!ヽ(〃∇〃)ノ

 

さて、「スターウォーズ・バトルフロント2」のほうなのですが…

 

【PS4】Star Wars バトルフロントII(通常版)

【PS4】Star Wars バトルフロントII: Elite Trooper Deluxe Edition
【限定版】エリートオフィサー・アップグレードパック他3点セット、Star Wars バトルフロントII: The Last Jedi Heroes 同梱

 

Amazonのレビューでは、海外で炎上騒動になった件で、”課金ガチャのクソゲー”とか散々なこと書かれてますが…

そもそも、通常版(スタンダード版)の発売日前には、課金サービスが停止状態になっていて、今現在も課金ガチャなんて出来ませんからー!ヽ(`Д´)ノ

つまり、通常版から開始した人は、誰も課金ガチャなんてしていません!

 

それから、仮に課金してても、エピック(紫色の最高レアカード)は、課金ガチャからは出ない仕様でした。

エピックを入手するには、デラックス版や先行購入などの特典スターカードを得るか、自分のランクと各兵科のカードレベルを大幅に上げて、クラフトで強化(アップデート)するしかないんですよね!

つまり、新たなエピックのスターカードを得るには、まずはゲームをやり込んで、自分のランクを上げることが必須です。

 

あと、初期武器が弱すぎて勝てないなんてのも言いがかりで…

初期武器は、言ってしまうと初心者向きで、良くもなく悪くもない、ごく普通の武器といった仕様になっています。

それ以降の武器は、特徴的というか、長所と短所が極端な武器が多いんですよね。

そのため、適正な使い方をすれば強力な武器となります。

例えば…

自身がアサルトの初期武器で、相手が同じアサルトのCR-2(アサルトで200キル達成の報酬ブラスター。デラックス版の同梱により始めから入手も可)だった場合、至近距離だとCR-2が有利です。

でも、もし中距離の撃ち合いだったら、CR-2では距離があると命中率や威力が大きく下がるため、扱う人が同じ技量であれば初期武器のほうに分があるでしょう。

(まぁ、初期武器はアタッチメントを付けて強化できないので、最終的に総合面では勝てないのも事実なんですけどね。それに、500人キル達成報酬の各種ブラスターは、たしかに強い…( ̄∇ ̄;))

 

また、先に撃ったはずなのに負けたりするのは、おそらく相手はヘッドショットを命中させてきた可能性も考えられます。

上手い人は、基本的に頭を狙ってくるので…。

 

あと、ここからが重要で、そもそも、バトルフロント2は団体戦で有利に戦うゲームなので、正面でのタイマン戦が多いと思った時点で、武器云々ではなく、もう少し自身の立ち回りのほうを考え直すべきお話だと思います。

 

とまぁ、長くなりすぎたので、今回はこの辺で…(・・。)ゞ

最後に、「スターウォーズ・バトルフロント2」は、スターウォーズが少しでも好きな方なら、きっと楽しめると思いますよ!

私も、あんま上手くないんですが、めちゃ楽しんでます(〃∇〃)ゞ

(ほんとに下手で…。MVP取れたのだって、まだ偶然の2回だけです。。)

 

人気ブログランキング:ゲームプレイ日記

ブログランキングに1日1回ポチッてくださると、順位が上がり励みになります。応援、よろしくお願いします(。-人-。)

本Kindleストアが選ぶ新刊・話題作

ゲームAmazon:ゲームソフト 新作タイトル・予約
DVDAmazon:DVD、Blu-ray 新作タイトル・予約
パソコンAmazon:パソコン・周辺機器 ベストセラー
パソコンのブログ記事ブログ:オンラインゲーム向け!最新パソコン
パソコンのブログ記事ブログ:私好みのゲーミングPCと、PC購入日記

 


◇ プレイステーション4 ソフト 売れ筋ランキング

 


◇ ニンテンドー3DS ソフト 売れ筋ランキング

 

BTOパソコンで、ゲーミングPCを購入するなら今がチャンスかも!冬の大ボーナスキャンペーン

$
0
0

品質と信頼性、購入後のサービスの良さでおススメのBTOパソコンメーカーのサイコムでは、現在、

「冬の大ボーナスキャンペーン」を実施中です!

(2018年1月8日まで)

その1:BTOパソコンの送料が無料!

(モニター同時ご購入の場合、モニターの送料も合わせて無料となります)

その2:Crucial製SSD、MX300シリーズ(525GB、1050GB)が6,000円引き!

(鉄板人気のSSDがお得な価格に!)

その3:各GeForce高性能ビデオカードが割引!

GTX1060が3,000円引き!

GTX1070/GTX1070Tiが6,000円引き!GTX1080/GTX1080Ti/TITAN Xpが8,000円引き!

(SLIなら、もちろん値引き額も2倍に!)

その4:AMD Ryzen搭載モデルが、10,000円引き!

(Ryzen5/Ryzen7搭載モデルはもちろん、Ryzen Threadripper搭載モデルも対象です)

その5:ショッピングローン最大12回まで金利無料!

(分割手数料をサイコムが負担)

 

今、一番流行っているスペックのインテルCPUのi7-8700Kと、GeForce GTX1070Ti搭載ゲーミングPCを購入するのにも、ピッタリのお買い得キャンペーンなんですよねー!ヽ(〃∇〃)ノ

 

サイコムでBTOパソコンを購入する際は…

前にブログに掲載した「サイコム1番人気のBTOパソコンをゲーミングPC仕様にカスタマイズ!」の記事もご参考くださいね♪

サイコムのスタンダードなPCを基準にしているので、他のモデルの場合でも、パーツ選びの参考になるかと思います(〃∇〃)ゞ

 

あと…

ドスパラのほうでも冬のボーナスセール中で、1番人気ゲーミングPCのガレリアZVが、他のBTOメーカーよりもお買い得な価格になっていて、メモリの増設や高品質電源への変更などの満足いくカスタマイズも行い易くなっていました!

 


ドスパラ1番人気ゲーミングPC GALLERIA ZV(ガレリア ZV)

Windows 10 Home 64bit

インテル Core i7-8700K

[6コア/HT対応/定格3.70GHz/TB最大4.7GHz]

※静音パックまんぞくコースを標準搭載!

(高性能CPUファンで静音化&冷却能力アップ)

メモリ DDR4 8GB

NVIDIA GeForce GTX1070Ti 8GB

SDカードリーダー(SD / Micro SD (SDXC対応))を付属

SSD 500GB+HDD1TB

※無料アップグレード中!

 

上記の構成をカスタマイズするとしたら…

メモリ:8GB→16GBに変更

電源:80PLUS GOLDか、80PLUS PLATINUM認証の電源に変更。

(要するに、耐久面で不評なDELTA製電源以外のものがベターかなと。また、今後PCパーツを増設する予定があるなら600W以上に。とくに無ければ550Wでも大丈夫です)

 

と、この辺のカスタマイズ変更がおススメです!

 

パソコン通販のドスパラ

 

ブログランキングに1日1回ポチッてくださると、順位が上がり励みになります。応援、よろしくお願いします(。-人-。)

本Kindleストアが選ぶ新刊・話題作

ゲームAmazon:ゲームソフト 新作タイトル・予約
DVDAmazon:DVD、Blu-ray 新作タイトル・予約
パソコンAmazon:パソコン・周辺機器 ベストセラー
パソコンのブログ記事ブログ:オンラインゲーム向け!最新パソコン
パソコンのブログ記事ブログ:私好みのゲーミングPCと、PC購入日記

 

マウスコンピューター/G-Tune

 

 

 

Viewing all 2570 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>